*

小阪裕司先生の「新領域(仮称)セミナー」に参加!情報の仕入してきました!!

いやーーー、2年半ぶりでした、、、

数年前から、たこ梅では、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます
小阪裕司先生は、「ワクワク系マーケティング実践会」というのを主催されていて、たこ梅も会社として入会しています
その実践会員向けに、小阪先生のセミナーが2年半ぶりで開催されることになりました

ということで、「これは、行かない分けない行かない!」「行かない理由がない!」ということで行ってきました

ワクワク系マーケティングとは

今回行ったセミナーのことをお話しするために、簡単にですが、ワクワク系マーケティングのことをお話ししますね
ただ、これは、私の理解なので、違っている部分もあろうかと思いますから、ざっくり、「こんな感じーーー」くらいで受け取っておいて下さい

さて、ワクワク系マーケティングは、潜在的には存在するけど、お客さまご本人も意識していないニーズというより「喜びの素」を伝えて、「そうそう、これが欲しかったんだ!」と商品を購入(実際に手に入れられているのは「喜び」)する、サービスを受けるなどの行動をとってもらい、お店や会社はその対価として適切な利益を得ることを体系化した理論と手法です(と私は理解しています)

樽酒と升

樽酒と升

さて、先月、5月は、令和という新元号になったことを記念して、樽酒をご用意する企画を実施しました
この中でも、この樽酒の価値をおとどけするため、ワクワク系マーケティングの理論と手法を活用しています

おかげさまで、多くのお客さまに喜んでいただけた
つまり、喜びを提供することができたようです

「ワクワク系マーケティング」は「マーケティング」なのか?

私がワクワク系マーケティング実践会に入会しようと思ったときは、「やっと、売上(や利益)を上げられる(確実な)方法が見つかった!」と思ったからです
言い換えると、「いい手法、ノウハウが手に入れられる」と思って入会したのです

ですが、ワクワク系マーケティングを学び、お店のスタッフさんと実践し、また、修正して取り組むことを繰り返しているうち、最近、こんなことを思うようになりました
それは、ワクワク系マーケティングはマーケティング理論、手法なのか?ということです

例えば、5月の樽酒イベントですが、これは、令和という新しい元号のとき、たこ梅が創業した175年前のたこ梅のお客さんが楽しまれていたお酒を楽しんでもらうことで、昔を振り返り新しい時代に向き合って欲しいという思いがあったからです
新元号で昔をふりかえるのであれば、別段、樽酒でなくてもかまいません
ですが、たこ梅のお客さんにたこ梅という「世界」を感じてもらって昔を振り返り令和の門出に立ってもらうには樽酒だったのです

うまく伝わるかどうか分かりませんが、単にマーケティングでモノを売る!利益を上げる!のではなく、ワクワク系マーケティングを継続することは、世界観を伝えたり、『道』を歩んでいる感覚があるのです

それで、ワクワク系マーケティングって、マーケティングというより「ワクワク道」やなぁ、、、なんて思っていました

こんな思いも持ちながら、今回のセミナーに出席しました

小阪裕司先生の2年半ぶりのセミナーに参加

さて、いよいよ、小阪先生の2年半ぶりのセミナーです
なんでも、新しい著書をかかれているそうで、その内容を先取りなんだとか、、、

小阪先生の「新領域(仮称)セミナー」

小阪先生の「新領域(仮称)セミナー」

きっと、このセミナーは、小阪裕司先生が、この数年で新たに蓄えた新たな知見を再体系化してワクワク系マーケティングをさらに緻密に体系化する内容のセミナーだろう!と期待しながら聞いていました

、、、すると(いい意味で)、裏切られたーーーーーーー!!!(笑)

というのは、ひとつは、これまでのワクワク系マーケティングは、すでに、お客さまに喜ばれ売上をあげ利益を出すという理論、手法としては完成されているので、これは、このまま使って下さいということでした
ただ、これまでのワクワク系マーケティングは体系化され、理論、手法もきちんとあるんですが、これが、やりこなせる人と残念ながらそうでない人が出てくるのです
あるいは、やりこなせるとしても、それがすぐに結果を出せる人と、何年もかかってしまう人が出るのです

今回のセミナーのキモは、それが、だれでも短期間で可能になる!やり方が見つかった!!!というものです
もちろん、小阪裕司先生のことですから、そのバックボーンとして科学があるので再現性が担保されています

たこ梅の場合で言うと、今回のセミナーの内容(これからさらに体系化して完成度をあげて行かれるようですが)は、とってもありがたいことです
というのも、たこ梅のスタッフさんが、ワクワク系マーケティングを身につけるのがより平易になるから、より短期間で身に付くようになるからです

そのためのツールもチラ見せされていましたので、リリースが待ち遠しいです

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影

ということで、、、

>小阪裕司先生
あのーー、はよ、ツール類リリースたのんます
そして、理論と手法もわかりやすくお願いします!!

さて、セミナーの内容は、新しいことだらけで、脳が発熱してましたが(←実際に額から頭頂部にかけて発熱してました)、2日たった今日にでもテキストを眺めながら、少しずつインストールしていきます
さぁ、楽しくがんばろーーーーーーっと!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

ディスカッション中の安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!

2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第

記事を読む

クリエイティブ・プロセスワーク(エイミー・ミンデル著)

アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデルの本、15冊目「クリエイティブ・プロセスワーク」を読み始めました

来週、5月3,4日、アーノルド・ミンデルさんとエイミー・ミンデルさんのご夫妻が来日されて、プロセスワ

記事を読む

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を5冊購入!!

先週、道頓堀にある たこ梅本店の和田店長と5月の店長面談をやってました 5月の店長面談の和田

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践術Disk1を観てからおさらいと対話(1組目)

スタッフさん全員でワクワク系マーケティングの基礎を学びます

3月の店長会議で、お客さまの進化度合いについての話がでました 3月の店長会議[/captio

記事を読む

著書にキーガン教授のサインをいただきました!

ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」に行ってきました!

8月に、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒーの共著「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」が日

記事を読む

たこ梅 分店の前田さんとはご家族のことで行動探求します

行動探求入門セミナーあけに、スタッフさん6人と連続で「行動探求」しました!!(*゚д゚*)

昨日、7人のスタッフさんとのコーチングや面談の時間でした 毎月、正社員さんとはコーチング、ホールパ

記事を読む

お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の視点で観ていきます

6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します

月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ

記事を読む

商業界12月号「採用技術革命」

商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!

最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ

記事を読む

HACCPコーディネーターコース e-ラーニング基礎学習テキスト、CODEX 食品衛生基本テキスト

HACCPのe-ラーニング中です!うーーん、頭がウニになる ^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主の てっちゃんです 昨年、春ころから、日

記事を読む

講師の野間先生と記念撮影です

視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!

今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑