ODNJ組織開発基礎講座 事前学習ビデオを観てます
公開日:
学習・研修&セミナー, 学習する組織
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
サラリーマンを10年、先代が亡くなり実家の家業を継ぐことになってから20年が経ちました
店を継いだときは赤字体質でしたが、マーケティング理論をつかって黒字回復させてからは順調でした
しかし、2008年のいわゆるリーマンショック(サブプライムローンショック)から売上が下がり始めます
何をしてもダメ、売上はあがりません
きっと、私の知ってるマーケティング理論ではなんともできないんだ _| ̄|○
それで、知らないところに、きっとなにか答えがあるに違いない!とおもって、色々さがしていて「これだ!」と出会ったのが、ピーター・センゲの「学習する組織」です
本は読よんだものの実は、半分どころか、今振り返ると2割も理解できていませんでした ^^;;;
それでも、「なんとか、学習する組織をつくろう」とわからないまま取り組みます
最初に、それ(学習する組織)っぽいと思ったのが、会議ファシリテーション
それで、そんなのを導入してみる
その後、コーチングやU理論、成人発達理論などを(やっぱりあんまりわからないまま)学んでは、その要素を取り入れてみることを続けています
後に知ったのですが、こういうのって、(全然、系統立ててとか構造を設計してやっているわけではないので正確には違うと思いますが)「組織開発」というものに属するということです
組織開発っていう言葉も知らずにやってましたしね
2019年には、JMA(日本能率協会)さんの「KAIKA賞」なんていうのももらったりしました
そのときのことや、学習する組織をつくる取り組みについて、以前、ブログにまとめたのでよかったらみてね
→ たこ梅の「学習する組織」構築の取り組みとシステム思考の氷山モデルの関係が見えました!
でも、組織開発ってよくわかりません ^^;;;
そうしたら先日、SNSでODNJ(OD Network Japan)っていうところの「ODNJ組織開発基礎講座 オンライン開催 第8回」が流れてきました
「組織開発って、いったい何なのかわかるかもしれん」「お店(たこ梅)の学習する組織構築に役立つかも、、、」と思って受講することにしました2月19日、20日のオンライン2日間です
でも、その前に、「事前学習ビデオみてね!」ってURLが送られてきました
予習というか、基本的なこと知っておいてね!ということらしい
ってことで、事前学習ビデオみてます
1本15分前後のが数本ですが、途中、課題があったりして、全部で2時間くらいとのこと
今日も、普通にお店の仕事がありますが、その合間に、なんとかビデオを観ようと思います
目先の仕事も、これから先のための仕事(学習)もがんばります!!
関連記事
-
-
改修工事のお休みに衛生管理を学びます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場の改装工事が
-
-
「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)は、学習する組織を歩む会社の社員さんの教科書ですね!
もう、8年目になりますが、リーマンショックから売上が下がり続けたことがきっかけで学習する組織を目指し
-
-
「無意識がわかれば人生が変わる」(前野隆司 由佐美加子 著)を買ってみた
昨日、ちょっと時間があったので、本屋をのぞいてみた そして、前から気になっていた本を探してみよ
-
-
マンガ・コミックでわかるシリーズを6冊、たこ梅文庫に追加です!!
事務所には、書架が何台か並んでいます そこには、いろいろ本が並んでいます 当たり前か、、、 た
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店
-
-
「行動探求」「サーバントであれ」「老子」「易経」を4冊まとめ買いです!
この前、ちょっと、探している本があるので、本屋さんに行ってきました! ただ、大きめの書店でないとど
-
-
「ディヤン・スートラ 瞑想の道 / OSHO 著」と「実務でつかむ!ティール組織 / 吉原史郎 著」を久しぶりに2冊同時読みです!
おはようございます 今日は、8月最後の日曜日ですね ちょっと、いま、読んでる本について話したいと
-
-
MMOT(The Managerial Moment of Truth)をZOOMでスタッフさんが受講してます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、今コロナでたいへんです 昨年は、創業以来の記録的な赤字、、、_| ̄
-
-
1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~
毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありま
-
-
ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」に行ってきました!
8月に、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒーの共著「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」が日