道頓堀 たこ梅本店のグッズ類の販売コーナーが出来上がったらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅には、錫の上燗コップやタンポ、オリジナル手ぬぐいや根付け(ストラップ)など、実は、いろんなグッズがあって販売もしています
ご購入いただいたお客さんには、「お土産にいいわ」とか「こういうの欲しかったのよね」ととっても好評
ただ、ひとつ問題が、、、
それは、こういった物が「ある」ことが知られていない、「買える」ことがしられていない、、、ということ ^^;;;
それで、道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんが、販売コーナー設置をがんばってくれました
その話はこちらのブログをご覧下さいね
→ 道頓堀 たこ梅本店の「棚」にグッズコーナーが!?
この販売コーナー、たこ梅本店 奥のテーブル席前の飾り棚を利用しています
すると、下段が光の関係でどうしても暗めになります
「どうしようか?」とうなっていた本店スタッフさんですが、いいものを見つけたようです
提灯風というか和風な照明器具をみつけてきました
これで、下段も以前にくらべると格段に明るくなっています
道頓堀の たこ梅本店に行ったら、グッズの販売コーナーものぞいてみてね!!
関連記事
-
-
新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!
8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!
-
-
お役御免の錫製上燗コップから生まれた酒札をモチーフにしたストラップ、キーホルダーの販売準備が整いました!
大正時代に、たこ梅の二代目、三代目の時代に、ある理由があって生まれたのが「錫の上燗コップ」です
-
-
道頓堀 たこ梅 本店は、『毎日4時』からお店やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 本店は4時開店
-
-
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線
-
-
道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!
道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ
-
-
道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました
11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんの
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
「5670(コロナゼロ)」セット開始!家で待ってるご家族に『おでん』のお土産はいかがですか?通販もありますよ!
コロナウイルスの拡大で、家にこもりがちになりますよね ほんとは、映画だって行きたいし、おでかけ
-
-
スタッフリーダー改めスタッフアテンダント4名が決まりました!!
各店で、店長さんの補佐であり、不在時はお店を中心になって運営するスタッフリーダーという役割が数年前に
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ