*

NVCのオンライン基礎講座受講中の森口さんと前田さんにNVCの本をプレゼント

公開日: NVC, 学習・研修&セミナー

世の中っていろんなことが起こります
仕事をしていても、いろんなことが起こります

自己理解のためにNVCを学びます

その時に、その出来事にしっかり向き合うためには、その出来事に対峙した自分のことをまず理解(自己理解)することが大切だと我々は考えています
それで、たこ梅では、正社員さんは、自己理解のためにNVC(非暴力的コミュニケーション)のオンライン基礎講座を受講します

NVC基礎のオンライン講座

これまで、本店は、和田店長、松本さん、北店は、安藤店長、島田さん、深澤さん、前保さん、分店は、金田さん、上原さん、東店は、多比羅店長、大西さん、北川さん、そして、事務所の藤原さん、和本師匠、私の14人がオンラインの基礎講座を受講しました

NVC基礎オンライン講座を受講する森口さんと前田さん

NVC基礎オンライン講座を受講する森口さんと前田さん

そして、現在、分店の森口さんと前田さんが受講してくれています

NVCの本をプレゼント

毎回ですが、このNVCオンライン基礎講座を受講される方には、復習と辞書が代わりになるようにNVCの本を差し上げています

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC(非暴力的コミュニケーション)の創始者であるマーシャル・B・ローゼンバーグの「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」という本です
この本、昨年(だったかな?)新版になったので、現在は、こちらの新しい方の本をプレゼントしています

前田さんと森口さんにNVCの本をプレゼント

前田さんと森口さんにNVCの本をプレゼント

先日、前田さん、森口さんに手渡すことが出来ました!!

このNVCの基礎コースですが、全8回で、現在2回がおわったところ
あと6回、このNVCの本も参考にしながら学んでいって頂ければと思います

>前田さん、森口さん
楽しくがんばってね!!(^o^)

関連記事

対話の中で顧客の旅デザインマップと価値採掘マップを活用

ワクワク勉強会、スタッフさんだけの自主運営がスタートしました!

この前、3月の現場会議でしたが、昨年の5月から、会議の前に2時間の勉強会をやっています 毎月、ワク

記事を読む

「指示ゼロ経営」を提唱される米澤晋也社長

「指示ゼロ経営」入門セミナーに参加して、「社長、リーダー、トップの在りようってこんなかな?」って気づいたこと

先週、大阪産業創造館さんで、「指示ゼロ経営」入門セミナーに行ってきました 講師は、長野県で有限会社

記事を読む

樽生ビール講習でビールをいれてみるスタッフさん

エンジェルリングの生ビールを入れるため、「アサヒ樽生クオリティセミナー」を今年も受講します!

夏は、生ビールが特に美味しくなる季節!ですよね だから、より、美味しく生ビールを飲んで欲しい!!

記事を読む

シナリオプランニングのマイクロラーニング

シナリオプランニングのお勉強中、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

PCからの映像も観られるし、スピーカーから音もバッチリです!

42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!

道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀

記事を読む

前編のおさらいから始まります

「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~

平成20年のリーマンショック後、それまで売上も利益も順調だったお店が、、、_| ̄|○ 学習する組織

記事を読む

リレー・プレゼンに挑む新人の深澤さん

ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加する和田店長に本をプレゼント

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を和田店長にプレゼント!

2016年、2017年、2018年続き、今年2019年も、たこ梅のスタッフさんは、来月5月から翌年1

記事を読む

「えこひいき」とは?

良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?

この前、10月の店長会議でした 今年の春から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています ワ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S