*

NVCのオンライン基礎講座受講中の森口さんと前田さんにNVCの本をプレゼント

公開日: NVC, 学習・研修&セミナー

世の中っていろんなことが起こります
仕事をしていても、いろんなことが起こります

自己理解のためにNVCを学びます

その時に、その出来事にしっかり向き合うためには、その出来事に対峙した自分のことをまず理解(自己理解)することが大切だと我々は考えています
それで、たこ梅では、正社員さんは、自己理解のためにNVC(非暴力的コミュニケーション)のオンライン基礎講座を受講します

NVC基礎のオンライン講座

これまで、本店は、和田店長、松本さん、北店は、安藤店長、島田さん、深澤さん、前保さん、分店は、金田さん、上原さん、東店は、多比羅店長、大西さん、北川さん、そして、事務所の藤原さん、和本師匠、私の14人がオンラインの基礎講座を受講しました

NVC基礎オンライン講座を受講する森口さんと前田さん

NVC基礎オンライン講座を受講する森口さんと前田さん

そして、現在、分店の森口さんと前田さんが受講してくれています

NVCの本をプレゼント

毎回ですが、このNVCオンライン基礎講座を受講される方には、復習と辞書が代わりになるようにNVCの本を差し上げています

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC(非暴力的コミュニケーション)の創始者であるマーシャル・B・ローゼンバーグの「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」という本です
この本、昨年(だったかな?)新版になったので、現在は、こちらの新しい方の本をプレゼントしています

前田さんと森口さんにNVCの本をプレゼント

前田さんと森口さんにNVCの本をプレゼント

先日、前田さん、森口さんに手渡すことが出来ました!!

このNVCの基礎コースですが、全8回で、現在2回がおわったところ
あと6回、このNVCの本も参考にしながら学んでいって頂ければと思います

>前田さん、森口さん
楽しくがんばってね!!(^o^)

関連記事

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

パートスタッフさんの希望で行動探求(Action Inquiry)のミニセミナーやりました!

毎月1回、正社員さんとはコーチング、ホールのパートスタッフさんとは面談をやってます その面談のとき

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

「事故」と「事件」の違いとは?

「事故」と「事件」の違いとは?

先週、たこ梅の若手スタッフさん中心の10月の現場会議でした 今年の5月から、会議の前に2時間、ワク

記事を読む

石橋先生のファシリテーショングラフィックのデモンストレーションです

ファシリテーショングラフィック講座をスタッフさんと一緒に受けてきました!

毎月1回、店長会議、現場会議という定例の会議を たこ梅ではやっています その会議のとき、模造紙(正

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

たこ梅 本店 松本さん、東店 大西さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

仕事の時、「なんで、アイツあんなことすんねん、、、」「ジャマや!」って同僚の行動に怒ったり、「かなん

記事を読む

ファン客をつくっていくために大切なポイントを話合います

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 2

やっぱりPOPを1枚も書かなかった今年の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」(最初の数年はち

記事を読む

和本店長もNVC基礎コースを受講中!

和本店長、事務所スタッフさんもNVCのオンライン基礎講座受講です!

4月から、5回の連続オンライン講座で、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、安藤さんが、NVC(No

記事を読む

帰りの新幹線では、カンパイしながら、この日のふりかえりです

ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!

いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑