*

ワクワク系マーケティング実践術2017対話会の4回目、始まりました!

4月から始まった「ワクワク系マーケティング実践術2017」のビデオを活用した対話会

ワクワク系マーケティング実践術2017のDVD

ワクワク系マーケティング実践術2017のDVD

この「ワクワク系マーケティング実践術2017」というビデオは、DVD4枚構成ですが、各々あるいは数名や店単位で毎月1枚ずつ観て、それについて数名ずつのグループで、毎回、おさらいと意見交換、対話をする集まりをやっています

そして、4月から始まったこの対話会も、今月が、一旦ラストです
毎月、1枚ずつすすめてきて4枚なので4月、5月、6月、そして、この7月が最終4枚目のビデオとなります

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会を始めた理由

今年3月の店長会議で、
「店長クラスの人間は、ワクワク系マーケティングの講座にいったりもしていて、その用語やある程度、基礎的なことはわかってきているけど、パートスタッフさんや新人社員さんは、まだ、そこにもいっていない、、、
これから、このワクワク系マーケティングを活用して展開して行くには、基礎的なことは知っておいてもらった方がいいんじゃないだろうか?」
という意見をいってくれました

3月の店長会議

3月の店長会議

そのあと、「じゃあ、五代目(てっちゃん)に、パートさんとか新入社員さんにレクチャーしてもらったらええんちゃう?」という話がでて、とりあえず、その方向で考えることになりました
ただ、パートさん、新入社員さんに限らず、全正社員さんも復習と理解を深めるために一緒に学ぶことにしました

ワクワク系DVDを使った学習効果を高める設計

とはいうものの私は教えるほど「ワクワク系マーケティング」に詳しいわけでも理解しているわけでもありません
そんな私が教えると中途半端になって、かえって正しい学びを阻害します

そのとき、「そうだ!アレがあるじゃないか!!」って思い出したのが、ワクワク系マーケティング実践会に入会すると最初に送られてくるスターターキットに入っているワクワク系マーケティング実践術のビデオです
これをスタッフさんに観てもらおうと思いました

ですが、ただ観るだけでは頭にはいらないし、ましてや身体にインストールなんてされない

そこで、体験とひもづけて理解し、学びを深め、学習効果を高めるために一工夫することにしました

【DVD学習でワクワク系の学びを深める設計】
・まず、DVDを観る・・・・知識を入れる
・何人かで集まる・・・・学び合える環境をつくる
・テキストでおさらいをする・・・・記憶を呼び起こす
・ビデオを観てどうだったかを話し合う・・・・ふりかえる
・お店で実践していることなどを題材に話し合う・・・・体験と結びつける
・そこからより深まる問いを投げて対話する・・・・理解と学びを深める

そして、今回は、全グループの対話会でのファシリテーターは私がつとめることにしました

7月のワクワク系マーケティング実践術2017対話会

こうやって、4月から、数名ずつのグループで対話会をつづけてきました
そして、今月、7月が4枚目、最後のDVDでの対話会となります

【ワクワク系マーケティング実践術2017の構成】
DVD1)実践を成果に結びつけるための基本的なこと
DVD2)【実践の二本柱】価値創造活動(動機づけ)
DVD3)【実践の二本柱】顧客創造活動(絆づくり)
DVD4)ワクワク系の仕組み作り/世界を売る「マスタービジネス」/ワクワク系が身につくメカニズムとは/身につけるために活用すべきもの

ワクワク系の基本的なことから、価値創造活動、顧客創造活動のDVDを4月、5月、6月と観て学んできました

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会1組目

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会1組目

この7月は4枚目のDVDで、ワクワク系の仕組みづくりから、マスタービジネス(世界観)、身につけるにはどうするのか、、、ということを学んでいきます

早速、7月1日からスタートです

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会2組目

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会2組目

1グループ45分ですすめますが、この日は、5グループで、休憩も含めると5時間の長丁場となりました

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会3組目

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会3組目

今回は対話会の終わりに、4ヶ月間、「ワクワク系マーケティング実践術2017のDVDと対話会で学んでみてどうったか?」を尋ねてみました

<正社員さん>・・・以前に既にDVD視聴済み、さらに講座に参加しているスタッフさんも多数
・これまで学んできたことが復習できた
・お店でやっていることがホントにこれ(ワクワク系の理論と手法)に基づいているんだなとわかった
・数年続けている仕組みで、単にやれと言われたのでやっていたのが、だんだん、考えてやるようになってきたが、今回(全4回の対話会)ので整理されてわかったし、さらに、どんなお客さんにとかどのように(声かけやタイミングなど)とかをもっと変えて行けると思った
・(この前の)会議の課題があらためてDVDを観てヒントがあったので取り組みやすくなった

<パートスタッフさん>・・・お店の仕組みの中で触れているが
・これまでお店でやっていたことが「こういうことだったのね」とわかった
・分からないことを尋ねやすかったので色々わかってすっきりした
・分からないことは訊いてわかったし、これからも、知ってる人(先に学んでいる人や社長)に訊きます!
・こうやって教えてもらって学べる機会があって、お仕事がもっともっと楽しくなりそうです

他にもいろいろ言ってくれたのですが、こんな感じの意見が出てきました

今月は、あと5組とのワクワク系マーケティング実践術2017対話会があります
スタッフさんの学びが深まるように、楽しくサポートがんばってきます!!

関連記事

ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加する和田店長に本をプレゼント

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を和田店長にプレゼント!

2016年、2017年、2018年続き、今年2019年も、たこ梅のスタッフさんは、来月5月から翌年1

記事を読む

No.1戦略の佐藤先生と中野先生と研修の打合せです

あきない実践道場でお世話になってる佐藤先生、中野先生と7月の研修の打合せです

ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサル会社NNAさんが、大阪の南森町にあります こ

記事を読む

1月の現場会議

1月の現場会議~ワクワク勉強会からの現場会議は深まります~

昨日は、1月の現場会議の日 月に1回、各店からスタッフさんが1名ずつあつまって、店舗に関する課題や

記事を読む

長野県白馬村の五龍館さんからとどいたパンフレット

研修旅行先の長野県白馬村「五龍館」さんから、パンフレット一式が届きました!

7月に、仕込み場を大改修します、、、 たこ梅は、ほとんどの関東煮(かんとだき/おでん)のタネが

記事を読む

木を切っていたおじさんに水生昆虫のことを尋ねる桃侍くん

昆虫や魚の採集は、それがフィールドワークで学びの場になっているようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです フィールドワークとは デ

記事を読む

システム・コーチング基礎コースのテキストと「プロセス指向のドリームワーク」

アーノルド&エイミー・ミンデルさんの本、18冊目「プロセス指向のドリームワーク」を読み終えました

アーノルド・ミンデルさんという方が、プロセス指向心理学、プロセスワークというものを創始されました

記事を読む

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1

今年で7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪」ですが、やっぱり、今年もPOPは1枚も書きま

記事を読む

サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン著)

「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)を読んでみて!

昨年の11月から、ほぼ、毎日やっていることがあります そのきっかけになったのは、、、 サーチ・イ

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

安藤さんと多比羅さん、ワークに集中しています

「脱人材不足!自発的な人財を集める採用術」セミナーにスタッフさんと行ってきました!

おはようございます! 昨日は、道頓堀 たこ梅 本店の安藤さん、ホワイティうめだ たこ梅 東店の多比

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑