*

「これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~」にスタッフさんと行って来ました!

道頓堀にある たこ梅 本店の和田さん、ホワイティうめだ地下街にある たこ梅 東店の岡店長と、毎月、1回、チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に参加しています

大阪産業創造館

大阪産業創造館

そして、3月は、昨日(3/10)が、産創館さんで海佐入れるその勉強会の日でした
もちろん、3人で行って来ましたよ!

これからのリーダーシップ勉強会と学習する組織、行動探求

チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」

チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」

今回の「これからのリーダーシップ勉強会」のテーマは、「チームの成長を促すためには?」でした
平成20年8月のリーマンショック後、順調だった経営が、右肩下がりに、、、
それで、私は、それまでとは全く異なるやり方である「学習する組織を創る!」を選択しました
ただ、その概念は素晴らしいけれども、具体的な構築方法がわからない、、、
それ以来、試行錯誤しています

今回の「これからのリーダーシップ勉強会」である「チームの成長を促すためには?」は、学習する組織を構築していくのにピッタリでしょ!
それに、最近、組織開発の大家ビル・トルバート博士の「行動探求・Action Inquiry」を読んだところ、、、

行動探求(ビル・トルバート著)

行動探求(ビル・トルバート著)

「行動探求・Action Inquiry」では、発揮するリーダーシップによって、その発達段階を「機会獲得型」から「外交官型」「専門家型」「達成者型」「再定義型」「変容社型」「アルケミスト型」までの7段階に分けています
その各々の段階で、特徴的な物事に対するとらえ方や見方、行動様式が示されています
そして、個人、二者間、組織においで、そのリーダーシップがどう発揮されるのかも書かれています

それって、この日のテーマである「チームの成長を促すためには?」とも重なる部分が多いので、そんな「行動探求・Action Inquiry」の視点も持って、勉強会に臨みました

これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~

昨日の勉強会では、20人くらいの方が集まっておられ、5テーブルにわかれて、ワールドカフェ形式で、議論でも会話でもなく「対話(ダイアローグ)」していきます
テーマは、チームの成長についてです

チームの成長についての対話

ワールドカフェ形式でチームの成長についての対話していきます

どんなとき、チームの成長を実感したか?成長するチームとは?
そんなことについて、対話していきます

いろんな方の体験や考えを聞いていると、自分の考えに新たな視点が足され、「あっ!」「こういうのも、、、」なんていう気づきや発見が生まれてきます
気づきの広がりも、「こんなんもあるなぁ、、、」という横へもあれば、聞こえたことから、「そこにあるものは、、、」「その奥には、、、」と縦、深さへの広がりもありました

対話のあとは、各々の気づきを言葉にしていきます

チームの成長について、私が、気づいたこと

チームの成長について、私が、気づいたこと

ちょっと、読みにくいと思いますが、これが、私の気づきを言葉にしたものです
どんなことを気づいたのか、、、という私の気づきについて、簡単にお伝えしますね、

【チームの成長を促すには?の中で気づいたこと】
「個人の成長と関係性の成長が相互に成長を促す」ということ
その中では、関係の質があがっていきます
また、関係性の成長、個人の成長は、個人としても組織としても「内省力(気づいたり、ふりかえったりする力)」のチカラに支えられ、これが高まると自分自身と相互のフィードバックが増えます
また、同時に相互学習を支援することにもなります
どちらかというと、ここまでは、内側の成長で、目には見えにくいものです
ただ、これらは、売上や効率アップや新規事業などの挑戦の増加として目に見えることになります
そして、個人としても組織としても、レジリエンス(回復力)、パフォーマンスの力もアップしています

「チームの成長を促すには?」について、たこ梅3人組でふりかえりです

チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」のあとは、たこ梅 本店の和田さん、東店の岡店長と私の3人は、いつものように、この日、学んだことをスグにふりかえりしていきます
最近は、ココでふりかえりをします

お互いの気づきシートを見せながら、これからのリーダーシップ勉強会で、気づいたことを話していきます
そして、残りの二人から、それを聞いて、どう感じたか?とか、意見や感想、質問を投げていきます

リーダーシップ勉強会後の「ふりかえり」です

リーダーシップ勉強会後の「ふりかえり」です

それで、一周したら、ビールでカンパーイ!をして、ちょっと、ノドを滑らかにして、さらに、お互いに問いをなげたりしていきます
今回のテーマは、すごく身近に感じたようで、「たこ梅の今に当てはめると、どうなんだろうか?」という問いも、スタッフさんから自然に出てきて、それについて、お互いに感じることを話していました
勉強会後の「ふりかえり」の時って、議論にはならず、対話というか意見交換しながら、自分の中で、さらに深めていく時間だという印象をもっています

お店の中や会議では、数年前より、お互い格段に自由に話せるようにはなっていますが、やっぱり、こういうちょっと飲みながら、、、だと、さらに思っていることを出していけるようです
この「ふりかええり」の場を設けること自体が、この日のテーマである「チームの成長」を促しているように感じました

このほか、たこ梅の場合は「お店」というのが「チーム」のひとつに単位になりますが、この成長を促進する取り組みをこれからも続けていきます!!

関連記事

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

「幸せのメカニズム 実践・幸福学入門」(前野隆司 著)

宿題図書もいよいよ最後「幸せのメカニズム」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu

記事を読む

「進化の構造1,2」(ケン・ウィルバー著)

「進化の構造」(ケン・ウィルバー著)、強力に頭がわいています!(笑)

1月10日くらいだったと思います 今から、ちょうど、1ヶ月ほど前ですね 「進化の構造1,2」(ケ

記事を読む

着眼点表と人事評価シート

パートスタッフさんの人事評価者会議です!

正社員さんを対象とした人事評価者会議に続いて、先日、パートスタッフさんの人事評価者会議をやってました

記事を読む

パートスタッフさん対象の人事評価者会議

パートスタッフさんの人事評価者会議です

この前は、正社員さんを対象とした人事評価者会議を開催しました 人事評価者会議10月[/cap

記事を読む

「実存的変容」もたこ梅文庫に並べます

「実存的変容 Existential Transformation」(天外伺朗著)はティールを越えてターコイズへ!?

先日、天外伺朗さんのティール組織関連三部作の最終刊「実存的変容 Existential Transf

記事を読む

社員さんのためのワクワク系実践講座をZOOMで受講中

「社員さんのためのワクワク系実践講座」を今やってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、「社員さんのた

記事を読む

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)を買いました!

リーマンショックがきっかけで、学習する組織を目指すようになりました その中で、学習する組織やU理論

記事を読む

和本店長の難しい会話のマトリックス

行動探求する中で、和本店長の「使命」が見えてきました!

学習する組織の構築を加速するテクノロジーのひとつに「行動探求(Action Inquiry)」があり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑