今が旬の飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるって、知ってました?
公開日:
たこ甘露煮
春、米粒大の卵がイッパイで一番うまい時期を迎えるのが「飯蛸(イイダコ)」です
この飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるんです!
紋付きを着てる飯蛸(イイダコ)
春、卵がいっぱいで美味しいのが飯蛸(イイダコ)です
たこ梅では、春だけ、定番の瀬戸内のマダコをたきあげた「たこ甘露煮」に加えて、この「飯蛸の甘露煮」をやってます
これ、とっても、お酒に合うんですよねぇ
って、それはちょっとおいといて、、、(笑)
甘露煮にする前の生の飯蛸を見て下さい
目の左右に、金色の環(ワッカ)があります
ちょっと、わかりにくかなぁ、、、
んじゃ、別の写真で、、、
左に金色のワッカがあるのがわるでしょうか?
(この写真では、右はちょっと見えにくいかも、、、)
目の左右に金色に輝くワッカがあるんですが、これは、他の生き物に襲われた時、大きな「目」があるように見せて、驚かせるためだともいわれています
この金色のワッカが「紋付き」のようだ!というので、飯蛸(いいだこ)は、別名「紋付きダコ」ともいわれるんですよ
今日も、卵イッパイのおいしい紋付きダコの甘露煮、もとい、飯蛸の甘露煮をたいてお出ししないとね!!(^o^)v
関連記事
-
-
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限
-
-
お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!
昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た
-
-
今年も徹夜で「たこ甘露煮」をたきあげ、お届けも無事完了です!
毎年、12月30日は、たこ梅の創業からの名物「たこ甘露煮」をいっぱいたく日です お客さまから、
-
-
文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ
-
-
「たこの子甘露煮」は、夏だけ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月も下旬ですね 7
-
-
たこ甘露煮、たいてまーーーす!
昨日は、私が、タコたきの当番です 170年以上前、創業からの名物である「たこ甘露煮」は、数人のスタ
-
-
夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!
連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね 大阪も、やっぱり暑いです あ、でも、お店は
-
-
お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい
-
-
産経新聞「語り場 もず唱平さん」に道頓堀 たこ梅本店が載ってます!
昨日、2018年9月13日の産経新聞朝刊、「語り場」というコーナーで作詞家の もず唱平さんが取り上げ
-
-
夏だけの味わい「たこの子甘露煮」をたいています!
170年以上前から、たこ梅では、瀬戸内のマダコをやわらかくたきあげた「たこ甘露煮」があります 毎日

















