子どもプールも大活躍!徹夜で「たこ甘露煮」をたき続けます!!
公開日:
たこ甘露煮
冬、、、
年末に大活躍するといえばアレですよね!
そう!
「子どもプール」です
って、「なんで?」って声が聞こえたような、、、^^;;;
今日は、いかに、子どもプールさんが、大活躍されるか!!から、話し始めたいと思います
年末に大活躍する「子どもプール」
たこ梅の創業以来の名物!
つまり、170年以上の名物がありますが、関東煮(かんとだき/おでん)の「さえずり®」と「たこ甘露煮」です
この「たこ甘露煮」、年末に、迎春用や帰省のお土産で、たくさんのご注文をいただきます
どのくらい、たくさんか?
それは、、、
一晩中、徹夜でたいて、なんとかたき上げられるくらいたくさん、、、^^;;;
ってことは、それだけ、たくさんのタコがいりますよね!
キレイに掃除したタコをたく時まで、冷水につけておくのですが、いつもの桶ではとうてい入りきらない、、、
そこで、登場するのが「子どもプール」です
普段は、空気を抜いてペシャンコでコンパクトにしまっておけます
必要なときだけ膨らませればOK!
で、こんな具合になってました、、、
たかれる順番を待つタコちゃんたちで、満員です!!
このタコちゃんたちを徹夜でたいて行くんです
徹夜でタコをたいていきます!
一晩かけて、大釜で、たこ甘露煮をたきます
3釜、4釜、、、と、ご注文いただいた「たこ甘露煮」をどんどん、でも、普段と同じくていねいにたいていきます
気づくと、こんな時間に、、、^^;;;
お昼の3時、オヤツの時間!ぢゃ、ありませんよ!(笑)
夜が明ける前の、午前3時です!!
ただ、この時間は、まだまだ、タコたきの佳境で、がんばってたいています
夜明け前の一番冷え込む時間ですが、大釜の湯気と熱気で、汗をかきながらたいています
でも、やわらかく、キレイにたきあがると、その度に、なんだか嬉しくもなります
こんな感じで、大釜いっぱいに「たこ甘露煮」がたき上がっていきます!
たきあがったタコは、しっかり放冷、冷ましていきます
次々ににたき上がる「たこ甘露煮」を冷ましては、袋詰めしていきます
「たこ甘露煮」のお渡し、発送準備が完了です!!
たこ甘露煮は、お店で、専用の木箱に入れて順次包装され、当日、取りに来られるお客さまには、お渡し出来るように準備します
発送をご希望の場合は、梱包して送り状を添付して、運送業者の方に預けます
このお渡しと発送が完了して、やっと、お正月用や贈答、帰省のお土産としての「たこ甘露煮」の一連の作業が終わりを迎えます
ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店は、明日、大晦日も営業していますが、それ以外の道頓堀の本店、新梅田食道街の北店と分店は、今日が、仕事納め、、、
たこ甘露煮のお渡し、発送がおわると、たこ梅の一年の終わりも近づく感じです
さて、あと数時間、今日も、たこ梅のスタッフさん、最後までがんばっていますよ!!(^o^)
関連記事
-
-
170年前も、今日も、「たこ甘露煮」をたいています!
今日も、「たこ甘露煮」をたいていました 創業の弘化元(1844)年から、毎日、毎日、ダシ(というか
-
-
初釜です!お茶じゃなくて、たこ梅の場合はタコですよ!!
『初釜』といえば、茶道の行事で、新春で初めてかける釜のことをいいますよね でも、たこ梅
-
-
1月2日は、でっかい初釜!あ、たこ梅の場合、タコですが、、、
お正月と言えば、初夢、書き初めときて、初釜、、、ですが、うちのばあい、とにかくデッカイ初釜です!!
-
-
MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東
-
-
夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます
今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で
-
-
緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!
新型コロナの緊急事態宣言、5月末まで1ヶ月延長が安倍首相から発表されました 緊急事態宣言延長
-
-
1月2日は、恒例の「タコの初釜」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月2日は、書き初めな
-
-
春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!
170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ
-
-
飯蛸(いいだこ)のイボの間の汚れは、ザルで5秒とかからずキレイになります!
今日は、3月3日、お雛祭りですね でもやっぱり、朝から、たこ甘露煮をたきます ただ、今の春だけは
-
-
大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!
新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月