*

年末になると「たこ甘露煮」のお土産、贈答が増えてきます!で、今日も満釜でたいてます!

公開日: たこ甘露煮

今年も、あと数日ですね
年末になると、ますます、アレの仕込みが増えて、、、
今日も、がんばってますよ!

お土産・贈答用の「たこ甘露煮」を満釜でたいてます!

年末にたくさん、、、というとアレですよね
そう、コレです!

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

たこ梅の看板商品「たこ甘露煮」です
お店では、こんな風に削ぎ身に串を打ってお出ししています

ただ、今の時期、増えるのは、丸っぽまるごと一匹姿煮の「たこ甘露煮」です
おうちで家族団らんで召し上がったり、お世話になった方、遠く離れたご両親やおじいちゃん、おばあちゃんに贈られるお客さまが多いんです

それで、連日、この調子です!

お土産・贈答用の「たこ甘露煮」を満釜でたいてます!

お土産・贈答用の「たこ甘露煮」を満釜でたいてます!

大釜にタコが目一杯!満釜でたいています
この写真のタコは、八分くらいの仕上がりですね
もうちょっとたいて、さらに飴色でやわらかく仕上げます

たき上がると、粗熱をとって冷まします
普段、ご覧になることはありませんが、こんな風に放冷するんです

たき上がった「たこ甘露煮」をタコ吊り棒にかけて放冷中です!

たき上がった「たこ甘露煮」をタコ吊り棒にかけて放冷中です!

タコ吊り棒って呼んでる釘を打った木の棒に、たき上がった「たこ甘露煮」を一匹ずつていねいに掛けて行きます
ちなみに釘は、ステンレス製品です
醤油の塩分で錆びないように、、、(^o^)v

今日も、やわらかく「たこ甘露煮」たき上がりました

今日も、やわらかく「たこ甘露煮」たき上がりました

この日も、やわらかく「たこ甘露煮」がたきあがりました!
これをお店に届けます
お客さまによって、お店に取りにいらっしゃったり、ご指定の処へ発送したりです

今年もあとわずか、、、
もう一踏ん張り、美味しく柔らかい「たこ甘露煮」をたき続けますよ!!(^o^)v

今日も、がんばろーーーーっと!

関連記事

和本師匠に蛸たきを教わっています

新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!

弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

大阪府の解除基準を発表する吉村府知事

緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!

新型コロナの緊急事態宣言、5月末まで1ヶ月延長が安倍首相から発表されました 緊急事態宣言延長

記事を読む

一晩でたくマダコはプールで大気中

徹夜でたき上げた迎春用「たこ甘露煮」のお渡しも、すべて完了です!

12月30日というと、たこ梅では、毎年恒例のアレです! 今年も、アレ、がんばりましたよ(^o^)v

記事を読む

夜もどんどん関東煮(おでん)をがんばってお出しします

初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

自家製の辛子(からし)

辛子で酒?これがツウです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

自分の事例でシステム原型「予期せぬ敵対者」を描く演習

「ディビッド・ストロー氏に学ぶシステム原型」で頭がウニになっています

現在は、VUCAの時代で、先が見通せない!分からない!といわれる世の中になってきた、、、と言われてい

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑