瀬戸内の真蛸の『たこ甘露煮』がやわらかーく、たき上がりましたーーー!!
公開日:
たこ甘露煮
もう、ここ、10年以上、瀬戸内のマダコを取り寄せて、『たこ甘露煮』をたいています
瀬戸内といっても、実際には、明石、淡路、讃岐(香川)、播磨のマダコが多くて、たまに岡山の下津井のマダコもつかったりしています
以前は、ほとんど、私ひとりで、タコをたいていました
週6日くらいたいていたときもあります
でも、今は、何人かのスタッフさんに、タコたきをお教えして、覚えてもらいました
ですので、私がたく回数も、以前よりは、だいぶ少なくなりました
そして、昨日も、私がタコをたいていました
タコたきって、実は、とっても面白いんですよ
私にとっては、、、
いつも、同じように、瀬戸内のマダコを大釜にいれて、砂糖や醤油でたいていきます
やる手順は、毎回、なんら変わりません
でもね!
タコって養殖がないんです
だから、まるで人間みたいに一匹一匹に個性がある!!
だから、同じようにたいても、同じようにはたきあがりません(笑)
だから、私の場合、30秒単位で、「このタコは、そろそろ上げようか、、、こっちは、あと1分半やな!」とかって、一匹ずつ様子をみながらたいています
そうすることで、どのタコも、同じようにやわらかーーーーく、たき上がるんです
今日も、美味しくて、やわらかーーーーくタコたかないとね!!
がんばりまーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
「宇宙人の脱出シーン」ではありません!「たこ甘露煮」たいてるとこです!!(笑)
おはようございます 今日も、朝から、元気に、たこ梅170年(正確には創業173年目かな、、、)の名
-
-
熊本からのお客さまから「旨いなぁ~」と言われた『たこ甘露煮』を今日もたいています!
昨日、熊本からいらっしゃったお客さま お父さまが50年前に料理人の修行でミナミで働いておられたんだ
-
-
シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい
-
-
辛子で酒?これがツウです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)
新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ
-
-
大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?
新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?
-
-
「たこ甘露煮」のお取り寄せを「女性自身」に掲載いただきました!
たこ梅の名物「たこ甘露煮」が女性自身に掲載いただきました!! たこ梅の名物「たこ甘露煮」のお取り寄