*

「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!

公開日: たこ甘露煮, 取材・記事

大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります
その今月号で、たこ梅のアレを取り上げて頂いています

「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』

あまから手帖さんに「名店買い物帖」というひと味違う商品を紹介するコーナーがあります
ここで、たこ梅の名物であるアレを取り上げていただきました!!
普段、お店で、スグ買うことができない特別な「たこ甘露煮」です

あまから手帖の「名店買い物帖」

あまから手帖の「名店買い物帖」
たこ甘露煮を取り上げていただきました!

普段、お客さまが、たこ梅でみかける「たこ甘露煮」は、これです!

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

ご覧の通り、削ぎ身にして串を打ってあります

今回、あまから手帖さんの「名店買い物帖」でご紹介頂いたのは、たこ甘露煮でも、丸ごと一匹の姿煮!!
ご利用されたお客さまも多いと思いますが、たこ甘露煮は5串、10串とお土産にお持ち帰りいただくことができます
でも、丸っぽの姿煮は、「一匹、丸ごとちょうだい!」って言われても、お売りできないんです

たきあがった丸っぽの「たこ甘露煮」です

たきあがった丸っぽの「たこ甘露煮」です

というのは、お店に、その日たきあげたばかりの「たこ甘露煮」が届くと、アテ用に、削ぎ身にして串を打ってしまうから、、、
そう!切ってしまってるからです

ただ、丸っぽ姿煮も販売はしていて、事前に予約注文いただくと、お受け取りの日に、木箱に入った丸ごと一匹「たこ甘露煮」をお渡ししています

12月になると、とくにお歳暮のご注文をいただきます
そして、年末になると、迎春用、お正月用に、やっぱり、たくさんの「たこ甘露煮(姿煮)」をご注文いただきます

そうそう!
もし、「たこ甘露煮の丸っぽ、歳暮で頼みたいねん!!」「お正月用にほしいわ!」って思われたら
お店で、スタッフさんに注文して下さいね!!
地方発送も受けておりますので、遠く離れているけど、お世話になった方にもお贈りすることできますから!!

あまから手帖12月号

あまから手帖12月号

それから、書店で「あまから手帖12月号」を見かけたら、パラパラとページをめくって『名店買い物帖』も見てね!!(^o^)

 

関連記事

「たこ甘露煮」がたき上がりました

子どもプールも大活躍!徹夜で「たこ甘露煮」をたき続けます!!

冬、、、 年末に大活躍するといえばアレですよね! そう! 「子どもプール」です 年末に

記事を読む

お中元用の「たこ甘露煮」をたいています

お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!

昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た

記事を読む

Vensimの画面

ループ図を書くのにVensimというソフトを初めて使ってみました

コロナで世間も、たこ梅も大変な状況です 店は、4月7日から全店休業しているのに、人件費や家賃、固定

記事を読む

大釜から揚げた「たこ甘露煮」です 決して、宇宙人の脱出!ではありません

「宇宙人の脱出シーン」ではありません!「たこ甘露煮」たいてるとこです!!(笑)

おはようございます 今日も、朝から、元気に、たこ梅170年(正確には創業173年目かな、、、)の名

記事を読む

開高さんは、小説の中で、たこ甘露煮、さえずり(R)、こんにゃく をたこ梅の三傑にあげられています

NHK「ほっと関西」さんに開高健さん「新しい天体」の取材を受けました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです NHK「ほっと関西」さんの

記事を読む

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

「たくみ稜の夜うた」テレビ大阪 毎週火曜日 25:00~

本日、8月22日25:00~、テレビ大阪「たくみ稜の夜うた」で、たこ梅 東店のロケ映像が流れます!

先日、ホワイティうめだにある たこ梅 東店で、テレビ番組のロケ撮影がありました テレビ大阪さんの番

記事を読む

水野真紀の魔法のレストランRevolution

今夜、水野真紀の「魔法のレストランR」に、道頓堀 たこ梅 本店が映るらしい、、、

ごめんなさーーーーい! すっかり忘れていて、お知らせするのが、今朝になってしまいました 今夜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑