「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!
大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります
その今月号で、たこ梅のアレを取り上げて頂いています
「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』
あまから手帖さんに「名店買い物帖」というひと味違う商品を紹介するコーナーがあります
ここで、たこ梅の名物であるアレを取り上げていただきました!!
普段、お店で、スグ買うことができない特別な「たこ甘露煮」です
普段、お客さまが、たこ梅でみかける「たこ甘露煮」は、これです!
ご覧の通り、削ぎ身にして串を打ってあります
今回、あまから手帖さんの「名店買い物帖」でご紹介頂いたのは、たこ甘露煮でも、丸ごと一匹の姿煮!!
ご利用されたお客さまも多いと思いますが、たこ甘露煮は5串、10串とお土産にお持ち帰りいただくことができます
でも、丸っぽの姿煮は、「一匹、丸ごとちょうだい!」って言われても、お売りできないんです
というのは、お店に、その日たきあげたばかりの「たこ甘露煮」が届くと、アテ用に、削ぎ身にして串を打ってしまうから、、、
そう!切ってしまってるからです
ただ、丸っぽ姿煮も販売はしていて、事前に予約注文いただくと、お受け取りの日に、木箱に入った丸ごと一匹「たこ甘露煮」をお渡ししています
12月になると、とくにお歳暮のご注文をいただきます
そして、年末になると、迎春用、お正月用に、やっぱり、たくさんの「たこ甘露煮(姿煮)」をご注文いただきます
そうそう!
もし、「たこ甘露煮の丸っぽ、歳暮で頼みたいねん!!」「お正月用にほしいわ!」って思われたら
お店で、スタッフさんに注文して下さいね!!
地方発送も受けておりますので、遠く離れているけど、お世話になった方にもお贈りすることできますから!!
それから、書店で「あまから手帖12月号」を見かけたら、パラパラとページをめくって『名店買い物帖』も見てね!!(^o^)
関連記事
-
-
創業弘化元(1844)年からの170年にわたる名物「たこ甘露煮」たいてます!
今年も、あと1ヶ月足らずですね たこ梅が創業して174年目の年もあとわずかになってきました いよ
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
「たこ甘露煮」は、170年以上使い続ける秘伝の出汁で、毎日、たいてます!
たこ梅の名物っていうと、鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)とアレです! 鯨の
-
-
魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ
-
-
非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです
4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる
-
-
丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)
午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通し
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど