*

「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!

公開日: たこ甘露煮, 取材・記事

大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります
その今月号で、たこ梅のアレを取り上げて頂いています

「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』

あまから手帖さんに「名店買い物帖」というひと味違う商品を紹介するコーナーがあります
ここで、たこ梅の名物であるアレを取り上げていただきました!!
普段、お店で、スグ買うことができない特別な「たこ甘露煮」です

あまから手帖の「名店買い物帖」

あまから手帖の「名店買い物帖」
たこ甘露煮を取り上げていただきました!

普段、お客さまが、たこ梅でみかける「たこ甘露煮」は、これです!

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

ご覧の通り、削ぎ身にして串を打ってあります

今回、あまから手帖さんの「名店買い物帖」でご紹介頂いたのは、たこ甘露煮でも、丸ごと一匹の姿煮!!
ご利用されたお客さまも多いと思いますが、たこ甘露煮は5串、10串とお土産にお持ち帰りいただくことができます
でも、丸っぽの姿煮は、「一匹、丸ごとちょうだい!」って言われても、お売りできないんです

たきあがった丸っぽの「たこ甘露煮」です

たきあがった丸っぽの「たこ甘露煮」です

というのは、お店に、その日たきあげたばかりの「たこ甘露煮」が届くと、アテ用に、削ぎ身にして串を打ってしまうから、、、
そう!切ってしまってるからです

ただ、丸っぽ姿煮も販売はしていて、事前に予約注文いただくと、お受け取りの日に、木箱に入った丸ごと一匹「たこ甘露煮」をお渡ししています

12月になると、とくにお歳暮のご注文をいただきます
そして、年末になると、迎春用、お正月用に、やっぱり、たくさんの「たこ甘露煮(姿煮)」をご注文いただきます

そうそう!
もし、「たこ甘露煮の丸っぽ、歳暮で頼みたいねん!!」「お正月用にほしいわ!」って思われたら
お店で、スタッフさんに注文して下さいね!!
地方発送も受けておりますので、遠く離れているけど、お世話になった方にもお贈りすることできますから!!

あまから手帖12月号

あまから手帖12月号

それから、書店で「あまから手帖12月号」を見かけたら、パラパラとページをめくって『名店買い物帖』も見てね!!(^o^)

 

関連記事

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります

記事を読む

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で書けなかったところがウェブで「おかわり」記事に

dancyu 大阪「汁呑み」紀行 の取材記事に「おかわり」が!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ダンチュー(danc

記事を読む

道頓堀にある たこ梅 本店です

「水野真紀の魔法のレストラン」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場しました!ちょこっとね!!

たこ梅は、おかげさまで、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)のことで、ちょくちょく、取材をうけま

記事を読む

ハイゴケの配偶体

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は

記事を読む

たき上がった今日の「たこ甘露煮」

今日の「たこ甘露煮」もやわからくたき上がりましたーーーー!!(^o^)v

今日も、朝から、アレたいてました! そうそう!アレです!! 瀬戸内海から届くやつ、、、 瀬戸内

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

たこ甘露煮、今日もたいています!!

弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま

記事を読む

生の「たこの子」です

夏と言えば、、、やっぱコレでしょ!!「たこの子甘露煮」ちゃん!!

夏といえば、、、って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)をちょくちょく、このブログでも紹介させてい

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

2018年2月24日朝日新聞朝刊のホワイト企業大賞の記事

朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!

一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容

記事を読む

名物「たこ甘露煮」

お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました

うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑