お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」です
色んな生き物が飼われています
うちの家には、いろんな生き物がいます
犬、、、わりと普通ですね
カブトムシ、クワガタムシ、、、これも、まぁ、そこそこ普通だと思います
4,5年になるのかなぁ、、、
山添村の田んぼで桃侍くんと捕ってきたアカハライモリもいます
これも、ペットショップでも普通に売ってますから、あんまり飼ってる人もいないと思いますが、まだ、いても不思議じゃないですよね
他にも、水生昆虫なんかも桃侍くん(暫定六代目/中学1年生)が飼ってますが、あんまり普通じゃないのも彼は飼ってます
これは、モクズガニです
こっちはアナゴです
モクズガニもアナゴも、1月に温泉に行ったとき近くに海に網(わな)を沈めて、桃侍くんが捕まえました
そして、両方とも家で飼われています
いまんとこ元気、、、、
水槽にマダコが増えている
そして、先日、家に帰ると謎の水槽がひとつ増えている
何か大きな物体がいます
どうみても、これ、マダコですよね
なんで、家にマダコが????
食べるようなら分かるのに、水槽に???
話をきくと、桃侍くんがいろいろ飼ってるのを知ってる魚屋さんが、いきたマダコが入荷したので、「桃侍くんにあげて!飼えるで!!」とくれたんだそうです
それで、家の中にマダコが増えたのです
タコは甲殻類が好きなので、アサリが餌として投入されています
うちの家、だんだん、水族館化してる、、、^^;;;
次は何が増えるんだろう、、、、(超不安)
たこ梅でタコといえば「たこ甘露煮」
たこ梅のお店でタコといえば、たこ甘露煮です
マダコを170年以上継ぎ足しで使うタレでたく名物「たこ甘露煮」です
わたしも、マダコをたこ甘露煮たくのは得意ですが、生きたまま飼うのは初めて、、、
こんな風にたくのは、ほんと、お手のものなんですけど、、、^^;;;
たこ甘露煮もお取り寄せやってます
ところで、いま、コロナで、飲食店は時短営業や休業です
たこ梅も、本店、北店、東店は休業で、分店はテイクアウトと時短営業です
ただ、こんなときだからこそ、心豊かに、楽しく、温かい時間を過ごしたいものですよね
たこ梅は、お店に行きづらいときも、お家で、美味しく!楽しく!をお取り寄せで応援します
たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)を24時間いつでも、ご注文いただけます
※あ、でも、桃侍くんのマダコちゃんはダメですよ(笑)
お取り寄せは、こちらからどうぞ!
→ たこ梅のお取り寄せ(ネット通販)
関連記事
-
-
ブリューゲル「バベルの塔」展に行ってきました!!
東京の出張のとき行きそびれた美術展で、「行きたい!」って思ってたのが、大阪にやってきました!! そ
-
-
桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!
昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました
-
-
漢字キライや!小学生に「うんこ漢字ドリル」がスゴイ!!特にオチャラケあほ男子に最適か!?
ゴールデンウィーク、今日は、端午の節句、そして、子どもの日の5月5日です 世間は連休中なので、ちょ
-
-
梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)
今朝も、外に出ると息が白い、、、 寒いです、、、 そして、仕事をしてて、12時、、、 お昼
-
-
コロナじゃなくアホなマスコミの影響!売上は12月の3割減、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんも戻って来た、、、
-
-
虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!
以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子
-
-
明日は、バレンタインデーですね!スタッフさんから、一足早くチョコいただきました
明日は、2月14日「バレンタインデー」です 日本では、いつの間にか、女性が男性に愛を告白する日!だ
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で
-
-
パッションフルーツの花が咲いて、実が、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、うちの庭にこういう





























