2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます
あっちこっちの蔵を楽しめるように、土曜日ごとに日をずらせてやってはります
たこ梅は、辰馬本家酒造というより一般的にはブランド名の白鹿の方が通りがいいと思いますが、白鹿さんのお酒をお店でだしています
白鹿さんの蔵開きにたこ梅が出店が決定
それで、今年、「たこ梅さん、うち(白鹿)の蔵開きの日に、出店されませんか?」とお誘いをいただきました
お店のスタッフさんに相談したら、新梅田食道街 たこ梅 北店の安藤店長が中心となって「出店してみよう!」となったんです
実は、たこ梅が、こういう催事に出店することは30年以上やってません
ですから、今働いているスタッフさんにとっては、すべてが初めての体験になります
白鹿さんとも、あーでもない、こーでもない、とか何度も打ち合わせしました
また、機材や車のレンタルから、消防法などの規定を調べたり、屋外なので必要な物品の準備など、すべて、(当たり前っちゃー当たり前かもしれませんが)スタッフさんたちが、自分たちで調べて走り回って創り上げていってくれています
白鹿さんの蔵開きの予定
さて、白鹿さんの蔵開きに出店することになった たこ梅ですが、いつ、どこに行けばやってるのか?
それは、、、
会 場: 辰馬本家酒造株式会社 本社
兵庫県西宮市建石町2-10
阪神電車 西宮駅より南へ徒歩約20分
開催日: 2019年2月16日(土)
時 間: 10:00~15:00
入場料: 無料
です!!
この蔵開きでは、白鹿さんがお酒(例えば『しぼりたて 純米 中取り 無濾過生原酒 300ml』限定900本)、甘酒、奈良漬け、酒まんじゅうなどの販売をされますし、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)以外にも、寿司やハンバーガー、フランクフルトなどの主点販売もります
また、販売だけでなく、お酒にまつわる体験や展示なんかもいろいろあります
詳しい内容は、こんな感じです(白鹿さんのサイトから転載)
①販売ゾーン(すべて税込)
『しぼりたて 純米 中取り 無濾過生原酒 300ml』 500円 限定900本
お買い得商品 各種600円~
酒粕・奈良漬・甘酒など
②飲食ゾーン(すべて税込)
白鹿 冷、燗 1杯200円
しぼりたて 純米 中取り 無濾過生原酒 1杯300円
山田錦 袋搾り 大吟醸 1杯500円
特製粕汁200円、甘酒100円、酒饅頭1個100円
寿司、おでん、酒蔵鍋、ハンバーガー、チーズフランクフルト他
出店:キッチンカー、大起水産、たこ梅、中央フードサービス、万、ブルーゴリラ、ホテルヒューイット(敬称略・五十音順)
③体験ゾーン(実施時間、参加人数に制限があるため整理券を配布いたします)
・六光蔵ライブビューイング(無料)各回30名
10:30~/11:30~/12:30~/13:30~
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・ミニ杉玉作り(参加費500円) 各回6組
10:20~/11:00~/11:40~/12:20~/13:00~/13:40~
※保護者同伴での参加・小学生以上(各回子供優先ですが、大人のみも可)
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・プロ直伝!白鹿木枡 de 多肉植物の寄せ植え(参加費500円)各回10名
10:30~/11:20~/13:00~/13:50~
※保護者同伴での参加・小学生以上(各回子供優先ですが、大人のみも可)
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・菰巻き実演(無料、自由観覧)
11:00~/13:00~
④展示ゾーン
『お酒造りにふれる at 酒蔵館』
場所:白鹿記念酒造博物館「酒蔵館」
時間: 10:00~15:00
料金:無料(別途博物館の入場料が必要:高校生以上400円、小・中学生200円/小・中学生はココロンカード提示で入場料無料)
その他・注意事項など
駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
清酒製造場につき、ペットの同伴はお断りしております。
荒天の場合は主催者の判断で中止とさせていただく場合がございます。
2月16日(土)は白鹿さんの蔵開で会いましょう!
来週、2月16日(土)は、白鹿さんの蔵開に、たこ梅からは、北店 安藤店長、分店 田口さん、東店 多比羅店長が行く予定です
土曜日のお昼間、ちょっと時間をつくって、彼や彼女、お友だち、親子やお子さん、おじいちゃんおばあちゃんと、蔵開に行って、蔵でしか飲めないお酒や普段できない杉玉作りなど、ぜひ、楽しんで下さいね
そして、蔵開のとき、たこ梅のスタッフを見かけたら、「応援してるよ!」「がんばってね!」など応援の声をお願いします
お客さまからの励まし、応援の声が、「よし!がんばるぞ!!」ってパワーになりますから!!(^o^)
関連記事
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
11月の現場会議~総選挙が進化して、アレ!やっちゃうらしい~
この前、11月の現場会議でした 今回の議題のメインのひとつは、前回、超好評!1300人以上のお
-
-
「モチ巾着」の関東煮・おでんの旨いヒミツは、朝、つきたてのお餅で作るから!
朝になると、元気な、「おはよーございます!」の笑顔で仕込み場に届くものがあります それは、、、
-
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]
-
-
朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???
もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」週明けには、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???
いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、 大阪は、いま、蒸し暑い、、、 たこ梅の各店は、ホワイティ
-
-
大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!
昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
ジョニーデップ!福山雅治!のスーパードライ瞬冷辛口、期間限定です!
アサヒスーパードライってロングセラーのビールですよね そう、ドライブームを巻き起こした、、、 ド