*

「たこ甘露煮」ちゃん、10年もしたら、養殖のマダコになってるかも!?

公開日: たこ甘露煮

いやーーーー、びっくりしたーーーーーーー!!
昨日、新聞を見たときです

いや、ほんまに、、、
できるんやーーーーーーー(*゜д゜*)

たこ梅の名物「たこ甘露煮」

弘化元(1844)年から、170年以上の名物「たこ甘露煮」は、瀬戸内でとれるマダコを使ってきました

子どもプールは、タコでいっぱい!

子どもプールは、タコでいっぱい!

こんな風に、瀬戸内のマダコを今も使っています

「たこ甘露煮」がたき上がりました

「たこ甘露煮」がたき上がりました

こんな風に大釜でたいて、、、

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

創業弘化元年からの名物「たこ甘露煮」

こんな具合で、お店でお出ししています

ただ、このマダコなんですが、海外から輸入物の値段がどんどんあがって、その影響もあって、瀬戸内産もですが、国内でとれるマダコも高騰、、、_| ̄|○

あぁ、、、仕入れ、どんどんあがるし、いつまで、たこ甘露煮だしてられるかなぁ、、、なんて、心配してました

マダコの完全養殖に成功!

そしたら、昨日の朝刊にこんな記事が載ってました!

マダコの完全養殖成功(日経新聞2017年6月8日)

マダコの完全養殖成功(日経新聞2017年6月8日)

完全養殖 魚種広がる
マダコ20年に出荷へ

え゛、マジーーーーーーーー!!

完全養殖で誕生したマダコの赤ちゃん

完全養殖で誕生したマダコの赤ちゃん

日本水産が、マダコの完全養殖に成功したんだとか!
これから、孵化した赤ちゃんマダコの成体への成長率を高めて、2020年の出荷を目指すそうです

マダコの資源枯渇問題、解決されるかも、、、
ひょっとしたら、もうちょっと、日本のマダコの値段も落ち着くかも、、、

じつは、この完全養殖の記事を読んで、ちょっと、期待してます

お店で使うかどうかはおいといて、完全養殖のマダコちゃんが発売になったら、とりあえず、1回、たいて食べてみたいと思います!!(^o^)v

 

 

関連記事

週刊朝日2021年1月1-8日合併号

週刊朝日「コロナ禍で行ったつもり 47都道府県の逸品」で、たこ梅のお取り寄せ「5670おでんセット」を取り上げていただきました

ただいま、11月27日より「時短営業 46日耐久レース」真っ只中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

タコをたいてるところを撮影中

MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東

記事を読む

マスク着用、窓開放、除菌ウェットティッシュ常備のコロナ対応で打合せ

通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、

コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

シューズカバー取り付け器「シューポン」

シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入

記事を読む

父の日のカードを描きました(めがね編)

おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました

2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東

記事を読む

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!

170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

新しい商品開発やってます

コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます

今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑