隠れた人気者の「アレ」が、3ヵ月ぶりに復活しました!!
お店では、いろんな関東煮(かんとだき/おでん)があります
練り物、大阪で言う「天ぷら」(魚のすり身を油で揚げたもの)も何種類も鍋にならびます
その中でも、通常の品書き(メニュー)に載っていなくて、週に2回だけ入荷する特別な天ぷらがあります
その天ぷらには、たこ甘露煮が刻まれてはいっているのです
この「たこ天」は、隠れた人気者です
特別に天ぷら屋さんにつくってもらっていて、できる数量もすくないので、入荷してもすぐに常連さんのご注文で売切れ
ところで、この「たこ天」、4月7日からコロナで休業して1か月半おやすみでした
いよいよ、再開、、、となったら、つくってもらっている天ぷら屋の大将が入院!!
先日、やっと元気に退院されて今週から「タコ天」が復活!!
実に、3か月ぶりです
入荷数量はあいかわらず少ないので激戦ですが、マジ、旨い!ので、見つけたら、すぐに注文して食べてみてね!!
お酒にも、ビールにもよく合いますよ
もちろん、焼酎にも!!
関連記事
-
-
夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます
今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で
-
-
夏の1ヶ月だけの珍味!?「たこの子甘露煮」が始まりますよ!!
今年もいよいよ、、、 夏のわずかな機関だけです そして、今自分になると、お酒の好きなお客さまから
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりで登場!?
道頓堀にある たこ梅 本店は、今年がリニューアル10周年にあたります(創業だと174年目です)
-
-
シャキシャキでハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まったよ!
大阪は、今週になって急に冷え込んできました 毎日、さっぶいですわぁ~ でもね! さぶぅなる
-
-
「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっとスター
-
-
タコたき職人、また、ひとり誕生です!!
170年以上前、江戸時代の弘化元年からの たこ梅の名物にマダコを甘辛くたきあげた「たこ甘露煮」があり
-
-
ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!
新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が
-
-
お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです
4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「新ごぼう」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました
11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんの

















