*

関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

もう2か月前になりますが、関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」で、道頓堀 たこ梅本店をとりあげていただきました

道頓堀にある たこ梅本店

道頓堀にある たこ梅本店

ご報告をすっかりわすれていて、2か月遅れですが投稿しておきますね

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

番組の中では、日本一古いおでん屋さんという風にご紹介いただいていますが、正確には、現存するお店の中で日本一古いということですね
弘化元年(1844年)の創業なので、今年が180年目となります

創業から180年の名物「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)

創業から180年の名物「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)

たこ梅の名物というと「たこ甘露煮」とこの「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)の関東煮(かんとだき/おでん)です

180年継ぎ足しのダシを取り上げていただきました

180年継ぎ足しのダシを取り上げていただきました

さえずり(R)をつかうので、たこ梅の独特のあの味がでますが、ベースとなるだしは、営業終了後に濾して、また、翌日継ぎ足しで使い続けています

180年のダシでたく関東煮(かんとだき/おでん)

180年のダシでたく関東煮(かんとだき/おでん)

もう、180年間、継ぎ足しのダシで関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししています

〆で人気のある「汁かけご飯」

〆で人気のある「汁かけご飯」

この180年のダシをたっぷりつかった〆で人気「汁かけご飯」もご紹介いただきましたよ

たこ梅のダシ文化をご紹介いただき、ありがたかったです

関連記事

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!

夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

ジョン・ウー監督と和田店長のツーショット

マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です

2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

夏が旬の野菜「冬瓜(とうがん)」

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始めましたよ!

1週間にごとに数日雨が降りますね 昨日、一昨日も雨でしたし これ、春の菜種梅雨(なたねづゆ)です

記事を読む

本屋で平積みの関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」

関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」に新梅田食道街 たこ梅 北店を載っけてもらいました!

先週発売の関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩」に、新梅田食道街にある たこ梅北店が載っ

記事を読む

聖護院大根とシンちゃん(上原さん)

これが冬の一番人気の関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」の実物です!

冬と言えば、おでん、関東煮、、、の季節です たこ梅でも、やっぱり、冬は夏よりも、ずっとたくさんのお

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)

えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!

9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑