*

YouTubeで「たこ梅チャンネル」はじめます!準備号を制作してYouTubeにあげました!!

公開日: お客さま関係性

新型コロナ、そして、緊急事態宣言、それが解除でお客さんがやっと戻ってきた!(それでも売上50%ですが)と思ったら、、、

休業要請を発表する吉村大阪府知事

休業要請を発表する吉村大阪府知事

8月は大阪府と大阪市がミナミに休業要請、さらに、なぜかキタエリアのホワイティうめだがが短縮営業要請(家賃減額等ナシ)で、売上が1/3以下の30%です
経営的には、おもいっきり「崖っぷち」のたこ梅です

生き残りをかけてスタッフさんと知恵をしぼる

Goだの、Stayだのワンコじゃあるまいし、どうせーちゅーねん!!
という気持ちもありますが、どうも、政府、行政の旗振りが、あっちこっちへ迷走しているように思えます

これが、経済的にもよりひどい状況に拍車をかけていて、その影響を飲食業はおもいっきりかぶっている状態です

きっとこういうのが繰り返されるので、先行きは、非常に暗い、、、

今のうちに「廃業」という選択肢も十分あります

8月の現場会議

8月の現場会議

ただ、うちのスタッフさんと会議の場で話していると、なんとかがんばってみよう!という気持ちが伝わってきます

8月の現場会議のことはコチラのブログを見てね
→ 8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~

8月の現場会議でも、お店に来てらっしゃらない70%のお客さんは、以前だったらお店にいた時間を別の何かにつかっているはずだ!
その時間をたこ梅に使ってもらうことを考えよう!!という話になって、いろんなアイデアがでました

YouTube動画をつくろう!

その中にオンラインや動画というのがあって、じゃあ、まず、YouTube動画を行ってみよう!
と、やってみることにしたのです

動画となると編集もいります
ただ、私は、動画はよくわからない
周りの友人で、YouTubeを始めた人は、結構、SONYのVLOGCAMとか言うヤツを買って使ってます

SONY VLOGCAM ZV-1

SONY VLOGCAM ZV-1

よくわからんけど、友だちが使ってて良さそうだし、わからんとき尋ねやすいので、早速、「SONY VLOGCAM ZV-1」を購入しました

そして、とりあえず撮影!!

昨日、事務所で自撮りにチャレンジしました
そして、その後、ノートPCにもともとついていた編集ソフトを編集もやってみます

VLOGCAMで撮った動画を編集してます

VLOGCAMで撮った動画を編集してます

機能はたくさんあって、きっと、見栄えのいいすごいのがつくれるんでしょうけど、わたしは、まだ、切った!貼った!つないだ!くらい

そうやって、YouTubeの「たこ梅チャンネル」にあげた動画がこれです

たこ梅チャンネル Vol.1 ではなく、「たこ梅チャンネル Vol. -1」という準備号です

まぁ、最初がないと、次がないので、出来はおいといて、よかったら観て下さいね

今後も、崖っぷちたこ梅の応援、よろしく、お願いします

関連記事

11月の店長会議

11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~

この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、

記事を読む

飲食店倒産件数推移

2019年の飲食店倒産が過去最多!?でも、つぶれないためでなく、、、

ネットのニュースを読んでいたら、飲食店の倒産の話をみつけました 2019年の飲食店倒産が過去最多に

記事を読む

あけまして、おめでとうございます

明けましておめでとうございます!たこ梅FUN倶楽部通信 新年号 届きましたか?

新年のご挨拶 明けまして、おめでとうございます!! 日本一古いおでん屋「たこ梅」雑用係 兼

記事を読む

ビール工場見学2018の打合せです

ビール工場見学2018の第1回打合せです!

2016年8月に、たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に、アサヒビール吹田工場にいきました ※たこ梅FU

記事を読む

白鹿さんと5月のお客さま感謝企画の打合せ

5月のお客さま感謝企画、白鹿さんと打ち合わせしています

毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の宛名封筒印刷中

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の宛名封筒を印刷してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 来店3回以上のお客さん

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせシート

たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせシートを作りました!

携帯電話、、、というより、スマホっていう方が通じやすくなっているくらいスマホの利用者の方が増えていま

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

スタンプカード達成した たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けする部員番号入り酒札部員証です

世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!

今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、

記事を読む

商業会2018年7月号「値上げの説得力」

商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!

現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑