*

たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます

公開日: お知らせ, お客さま関係性

やっと、完了して、ほっ、、、としています
そう、送り出し終えました、、、
3ヶ月ごとのアレです

たこ梅通信4月号の発送が完了です

たこ梅では、3ヶ月ごとにお客さまに、たこ梅での出来事やお知らせ、季節の商品などの情報をお手紙でお届けしています

ニューズレター「たこ梅通信4月号」の印刷がととのいました

ニューズレター「たこ梅通信4月号」の印刷がととのいました

次号は、「たこ梅通信4月号」です
これを全部封筒詰めして、やっと、昨日、発送が完了しました
あ、ちなみに、封筒詰めをしてくれたのは、事務所のお姉さん方です
ホント、普段の仕事に加えて、封筒詰めという仕事もやっていただいて、感謝です

「たこ梅通信 4月号」を発送です

「たこ梅通信 4月号」を発送です

特別純米山田錦と木枡、錫の上燗コップ

特別純米山田錦と木枡、錫の上燗コップ

たこ梅通信の発送数もだんだん増えて、昨日は、郵便局のお兄さんに、段ボール箱で4箱分になるお手紙を取り来ていただきました
速い地域では、今日中、遅くとも明日か、明後日には、お届けできると思います

 

一昨日のブログで紹介した5月の特別純米山田錦の試飲&特製一合枡プレゼントの券も同封してますので、届くのを楽しみにしていて下さいね!!(^o^)v

関連記事

スタンプカード達成した たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けする部員番号入り酒札部員証です

世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!

今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、

記事を読む

たこ梅の暖簾を図案化した手ぬぐいと鯨のオリジナル手ぬぐい

オリジナルの手ぬぐい2種類、購入できるようになります!!

わたしは、創業者の岡田梅次郎から数えて五代目ですが、代々、なんか「創る」の好きみたいです 初代が考

記事を読む

AI翻訳機ポケトーク、道頓堀 たこ梅本店へ

AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!

2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信を封筒詰めです

たこ梅FUN倶楽部通信4月号、間もなく届きますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店に3回以上ご来店の

記事を読む

立呑みデーのプレゼント券にもなってる特製うちわ

8月18,19日は「立ち呑みオールスター」~明日走ってもたこ梅本店~を開催!?

去年も、おととしも、、、 道頓堀のたこ梅本店でやって、お客さんから「面白かった!また、やってや!!

記事を読む

北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒

2月の月がわりの酒「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

「久しぶりに店で会うかい?」(会) 9/18 本店、9/19 分店、9/20 北店

今日、明日も、「久しぶりにお店で会うかい?」(会)ですよ!来てねぇーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言でずっと休

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い

こんにちは 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。 いつも

記事を読む

吉村大阪府知事は飲食店に休業・短縮営業を要請

大阪府の要請により11/27~12/11は、全店、21時までの時短営業です

新型コロナの陽性者数が増えているようです 大阪府の要請で11/27-12/11は時短営業 大阪府

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑