*

大阪府から時短再々延長のクリスマスプレゼント!1月11日まで時短営業です

公開日: お知らせ, 新型コロナ

昨日は、12月25日、クリスマスですね!

Merry Christmas !!

Merry Christmas !!

Merry Christmas !!

飲食業に時短営業を再々延長要請

さて、そのクリスマスに、大阪府からビッグなクリスマスプレゼントをいただきました
12月25日の新型コロナウイルス対策本部会議で、11月27日から延長を繰り返している飲酒業への休業・時短要請をさらに3度目の延長をせよ!というクリスマスプレゼントです

3回目の休業・時短要請延長を決めた吉村大阪府知事

3回目の休業・時短要請延長を決めた吉村大阪府知事

大阪府・大阪市も、支援金も出すなど、飲食業のたいへんさをある程度は理解されているのだろうと私は思います

ただ、その理解は浅いのではないかとも私は思っているのです
1人2人でやっているお店も数十人、数百人やっているお店も、家賃の低い外れの地域のお店も家賃の高い繁華街ド真ん中のお店も、同額の支援金ではとうていやっていけない

大阪の飲食店の廃業が大幅に増加

大阪の飲食店の廃業が大幅に増加

→ 大阪市の飲食店“3533店”が廃業…北区と中央区で半数近く占める

今年は、このニュースでもわかるとおり飲食店の廃業がえらく増えているようです

休業・時短は「時間かせぎ」の手段です

今年の4月の緊急事態宣言、8月の休業・時短要請、そして、11月27日からの今回の休業・時短要請と3ヵ月スパンで繰り返しています

私は、緊急事態宣言や休業時短要請が悪いとは思いません
ただ、これらの制限措置の前提は、「時間かせぎ」で、その稼いだ時間の間に、重症者数が少なくとも10倍に増えても大丈夫なような病床の準備をすることだと私は理解しています

時短要請の再々延長を発表する吉村大阪府知事

時短要請の再々延長を発表する吉村大阪府知事

しかし、政治家の多くの方は、そうではないようです
GoTo(が悪いわけではありません)で1兆円以上の予算を計上する前に、優先順位として、重症者病床の準備、手当をした上でならかまわないと私は思います

こういうことをいうと「今、重症者病床がひっ迫しているから言えるので、結果論じゃないか!」という方もいらっしゃると思います
ただ、私は、これは当初(4月の緊急事態宣言時)からやるべきことだと思っています
なぜなら、この準備は「保険」だからです

保険は、将来起こるリスクを「今」見える化して、それにかかる費用を「今」支払うかどうか決定するためのものだから
その合意があれば、準備してお金をかけて使わないことになったとしても、それは「ムダ」とは誰も言わないでしょう

事実と目標から客観的に対策を

政治家には、今からでも、目先の陽性者数や重症者数に「反応」するのではなく、事実(=起きていること)を客観的に観て、すすむべき「目標(=ゴール)」を明確に設定して、対策に取り組んでいただきたいものです

ただただ、同じことを繰り返すだけでなく、、、
ただただ、休業、時短という「一手」しか持たないのではなく、、、

関連記事

隊員さんヘン顔記念撮影

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

昨年、8月、お客さまと一緒に吹田にあるアサヒビールの工場見学に行きました アサヒビール吹田工

記事を読む

若者よ!たこ梅で働かないか?

「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!

いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています

記事を読む

9月の店長会議

9月の店長会議~立地ではなく、顧客名簿数が重要~

日々、新型コロナの影響で、お店の売上は激減、たいへんです どう大変かというと、存続の危機、崖っぷち

記事を読む

「久しぶりに店で会うかい(会)?」9/18 本店、9/19 分店、9/20 北店

明日9/18からの三連休「久しぶりに店で会うかい(会)?」です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言とマボウの

記事を読む

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了、、、へろへろになりました、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひさしぶりに、「雑用係

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)、半額でご奉仕ですよ!

それも、大人気のヤツが、、、 「牡丹牡蛎(ぼたんかき)」は、まるで牡丹の華のように大粒! それで

記事を読む

マスコミによる連日のコロナ感染者数(←ホントはPCR検査陽性者数)煽り報道

コロナじゃなくアホなマスコミの影響!売上は12月の3割減、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんも戻って来た、、、

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

たこ梅 3店舗の大阪府感染防止認証ゴールドステッカー

大阪府 感染防止認証 ゴールドステッカー 届きました!で、何か役にたつの???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事が、熱心

記事を読む

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑