*

検温が気にならない検温機能付手指消毒器を全店舗に導入

公開日: 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

まん防での対応

いま大阪は、「まん防」で飲食店には時短営業が要請されています

CO2センサー(濃度測定器)

CO2センサー(濃度測定器)

さらにCO2センサーの設置やマスク会食が求められています

「マスク会食」と「マスクちょーだい」のお知らせ貼り紙

「マスク会食」と「マスクちょーだい」のお知らせ貼り紙

お忘れになったお客さんやマスク会食で汚れてしまったときなど、マスクの配布もしています

検温が気になる(ちょっとイヤな気分)

私が、個人的に気になっているのが「検温」です
デパートやお店で、検温される度に気になる、、、というか、ちょっとイヤな気分になってました

それが、お店で、体温を店員さんから、非接触の体温計でピッ!とされるのは、(相手にその意図はないのは百も庄司ですが)疑われているような感じを私は受けます
また、デパート入り口などで液晶画面に自分の顔を合わせて測るのも、そして、たいていちょっと位置が合わず微妙に顔や身体を動かすのも、なんか滑稽、馬鹿みたいに私には思えてイヤだったのです

検温されても気にならない機能のついた手指消毒器

先日、あるところに行った時です、入り口にら自動の手指消毒器がありました
手を差し入れるとシュッと消毒液が噴霧され、同時に体温が表示!

このとき、ぜんぜん、検温が気にならない!イヤな感じがなかったのです
手を消毒するので、噴霧装置に差し入れるのは何ら滑稽さはないし、非接触体温計を店員さんに「向けられる」訳でもないので、疑われているような気分にもならない

検温付手指消毒器

検温付手指消毒器

「を、これいいじゃないか!!」と思って、スグに、ネットで探して本店、北店、分店用として3台を注文しました

届いたので、早速、お店に設置です

検温付手指消毒器を使うお客さん

検温付手指消毒器を使うお客さん

手指消毒と同時に検温できるせいか、どのお客さんもちゃんと使って下さいます

何人かのお客さんにきいてみましたが、「測定されてる!(≒なんか疑われてる)」って感じもないようです

これで、より安心してお店にご来店いただけるようになりました

さぁ、今日もがんばります!!

関連記事

9月の店長会議

9月の店長会議~立地ではなく、顧客名簿数が重要~

日々、新型コロナの影響で、お店の売上は激減、たいへんです どう大変かというと、存続の危機、崖っぷち

記事を読む

崖っぷちTシャツ

「崖っぷちTシャツ」が、M,Lに加え、S,XLの4サイズに増えました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、たこ梅は、コロナの影

記事を読む

高タンパク、低カロリーの鯨肉(農林水産省のサイトより)

鯨は高タンパク低カロリー、高鉄分、血液さらさら、スタミナ増強の伝統的パワーフードなのです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです まだまだ暑い日が続くし

記事を読む

5/1-4に何かが起こるかも!?

禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中

記事を読む

大阪府営業時間短縮協力金支給申請状況のお知らせ

大阪府時短協力金、振込まれるまで4ヶ月、、、ハァ (o´д`o)=3

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府時短協力金の状況

記事を読む

政府は緊急事態宣言、まん防を全解除で調整中(らしい)

2ヶ月のヴァカンス(?)も、そろそろ終る!?緊急事態宣言は解除なのかなぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、政府が緊急事態宣

記事を読む

緊急事態宣言、沖縄除き解除へ 7都道府県はまん延防止に移行

6月21日から大阪府は「まん防」へ、禁酒令は吉村大阪府知事の胸三寸で決まります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は、まん防へ移

記事を読む

まん防解除後の大阪府の要請

2カ月ぶり、今日から通常営業を再開!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、2カ月ぶり、

記事を読む

年代別陽性者数と年代別人口

新型コロナ年代別陽性者数と人口ピラミッドの矛盾は、なぜ起こるのか?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪を含む関西は2月2

記事を読む

抜いていたキヌサヤエンドウ、ソラマメ、ニンニク、ジャガイモを植え戻します

4月の野菜部(後編)~耕した畝にヤーコンやナス、トマトを植える~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑