*

たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

昨日のブログで、このオリンピック4連休中、道頓堀 たこ梅 本店前は、縁日だ!ってお知らせしました
→ この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

冷たい飲み物、あります!

冷たい飲み物、あります!

冷たいものやヨーヨーつりもあるのです

ヨーヨー釣りやってるよ♪

ヨーヨー釣りやってるよ♪

「確かに、縁日やなぁ、、、」と思っていたら、それどころじゃなかった!!

ウルフェンさんのツイート

ウルフェンさんのツイート

道頓堀の守護神(?)キャラ「ウルフェン」さんが、本店前でゲリライベント!!

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

周りの応援を得て、ますます、もりあがってるようです

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

縁日というと子供だけでなく、大人も気になる

でも、「(大の大人が)やってもええのかなぁ、、、」って思いますよね
実は、昨日も、「大人も参加していいんですか?」とお問い合わせをいただきました

和田店長の回答「ぜんぜん、OKです!!」だそうです

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

こんな張り紙もできました

「子供だけじゃない!大人も!!気軽いん遊んでください」

ってことで、大人もじゃんじゃん、縁日たのしんでね!!

今日(7/24)も、明日(7/25)もやってますよ

関連記事

台風10号のの進路予想図(8月15日 午前6:00)

8月15日、台風10号襲来!たこ梅の営業状況について

おはようございます 今日、8月15日は超大型台風10号(クローサ/Krosa)が日本に上陸するよう

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!

昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧

記事を読む

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と

記事を読む

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

ビール工場見学2023

8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが

記事を読む

「たこ梅好きならコンプリート」って???

何をコンプリート???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店の天井から大きめ

記事を読む

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑