*

たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

昨日のブログで、このオリンピック4連休中、道頓堀 たこ梅 本店前は、縁日だ!ってお知らせしました
→ この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

冷たい飲み物、あります!

冷たい飲み物、あります!

冷たいものやヨーヨーつりもあるのです

ヨーヨー釣りやってるよ♪

ヨーヨー釣りやってるよ♪

「確かに、縁日やなぁ、、、」と思っていたら、それどころじゃなかった!!

ウルフェンさんのツイート

ウルフェンさんのツイート

道頓堀の守護神(?)キャラ「ウルフェン」さんが、本店前でゲリライベント!!

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

周りの応援を得て、ますます、もりあがってるようです

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

縁日というと子供だけでなく、大人も気になる

でも、「(大の大人が)やってもええのかなぁ、、、」って思いますよね
実は、昨日も、「大人も参加していいんですか?」とお問い合わせをいただきました

和田店長の回答「ぜんぜん、OKです!!」だそうです

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

こんな張り紙もできました

「子供だけじゃない!大人も!!気軽いん遊んでください」

ってことで、大人もじゃんじゃん、縁日たのしんでね!!

今日(7/24)も、明日(7/25)もやってますよ

関連記事

長い間、ありがとうございました!

たこ梅 東店 3月31日に58年の幕を閉じます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、お知らせがあり

記事を読む

11月の現場会議

11月の現場会議~総選挙が進化して、アレ!やっちゃうらしい~

この前、11月の現場会議でした 今回の議題のメインのひとつは、前回、超好評!1300人以上のお

記事を読む

「酒蔵探訪2019」のお知らせ

3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!

数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま

記事を読む

YouTube動画を撮影中

YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)

たこ梅は「崖っぷち」 大阪の新型コロナの陽性者数が増加傾向にあるということで、大阪府・大阪市から、

記事を読む

5/1-4に何かが起こるかも!?

禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中

記事を読む

お役御免になった錫のコップから生まれた錫の根付けストラップ

お役御免の錫の上燗コップを蘇らせた「錫の酒札ストラップ」を道頓堀の本店で3月から販売します!

2月11日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(お客さま)と酒蔵見学にいきました もちろん、普通の酒蔵

記事を読む

蔵開2019の時にお配りするカードとシート

2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!

明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮

記事を読む

鯨ベーコンさらだ

「鯨ベーコンさらだ」が、道頓堀 たこ梅本店の正式メニューに加わりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鯨ベーコンさらだ 先月、

記事を読む

「花の慶司」の真田幸村からのお便りです(ホンマかいな、、、^^;;;)

道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!

JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

氷レモン酎ハイは、凍結レモンが丸ごと一個入ってます!

酎ハイが熱い!!ようです、、、新梅田食道街 たこ梅分店では、、、

6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑