*

たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

昨日のブログで、このオリンピック4連休中、道頓堀 たこ梅 本店前は、縁日だ!ってお知らせしました
→ この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

冷たい飲み物、あります!

冷たい飲み物、あります!

冷たいものやヨーヨーつりもあるのです

ヨーヨー釣りやってるよ♪

ヨーヨー釣りやってるよ♪

「確かに、縁日やなぁ、、、」と思っていたら、それどころじゃなかった!!

ウルフェンさんのツイート

ウルフェンさんのツイート

道頓堀の守護神(?)キャラ「ウルフェン」さんが、本店前でゲリライベント!!

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

ウルフェンさんのゲリライベント@本店前(ウルウェンさんのツイートより拝借)

周りの応援を得て、ますます、もりあがってるようです

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

縁日というと子供だけでなく、大人も気になる

でも、「(大の大人が)やってもええのかなぁ、、、」って思いますよね
実は、昨日も、「大人も参加していいんですか?」とお問い合わせをいただきました

和田店長の回答「ぜんぜん、OKです!!」だそうです

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

大人も「縁日」OKのお知らせ貼り紙

こんな張り紙もできました

「子供だけじゃない!大人も!!気軽いん遊んでください」

ってことで、大人もじゃんじゃん、縁日たのしんでね!!

今日(7/24)も、明日(7/25)もやってますよ

関連記事

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

6月25日から2ヶ月ぶりに営業を再開した 道頓堀 たこ梅 本店

Googleさんに休業中にされました!(゚ロ゚屮)屮 営業再開してますよ!^^

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Google上、たこ梅本店

記事を読む

西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます

先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん

記事を読む

酒蔵見学2018の第2回打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!

昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの

記事を読む

2019年1月12日 朝日新聞朝刊「be」の「サザエさんをさがして」にたこ梅が載ってます

朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???

もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい

記事を読む

アサヒビール吹田工場にお邪魔してます

夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!

今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒

記事を読む

フェイスブック公開グループ「チーム たこ梅」

「チーム たこ梅」つくりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「チーム たこ梅」つくりま

記事を読む

大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?

新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑