「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!
今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした
同じ樽で醸した酒でも、搾り出しの「あらばしり」、真ん中のキレイな「中汲み」では、見た目も味もことなります
また、同じお酒でも、新酒と数年寝かした熟成酒では、やっぱり味も風味もまったく別物、、、
そんな違いを実際に目で見て、鼻で嗅いで、ノドで味わう、、、のが、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」です
そのときの詳しいことは、こちらのブログを見て下さいね
→ 酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!
、、、と、今年の3月10日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(入部とか無料ですよ)といってきました
この前、道頓堀にある たこ梅本店に行ったとき、壁に何か貼られています
どうも、酒蔵見学にいったときの様子をお知らせする壁新聞というか貼り紙のようです
ちょっと、近づいてみますね!
お店のスタッフさんが、酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」のいったときのことを参加できなかったお客さまにもお知らせして、ちょっとでも、その雰囲気を知ってもらおうと作成してくれています
そして、また、この8月末か9月上旬には、ビール工場見学に行く予定です
こんな風に楽しいから、一緒にいきましょう!!っていう、お誘いの意味も込められているみたいです
8月のビール工場見学(もちろん通常の普通の見学じゃありませんよ!:笑)に興味をもたれたら、お店でスタッフさんに、「ビール工場見学のこと聞かせて!」って声をかけて下さいね
本店だけじゃなく、新梅田食道街の 北店、分店、ホワイティうめだの 東店でも、もちろん、お尋ねいただいてOKですよ
来週、今度はビール工場見学の打合せです!!
たこ梅FUN倶楽部の部員さんと一緒に楽しめる企画をうちのスタッフさんと一緒につくっていきます(^o^)
関連記事
-
TBS系列「櫻井・有吉 THE 夜会」の貸し出した写真が使われたシーンは、、、
道頓堀に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の本店があります
-
スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!
道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん
-
今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!
今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の
-
再来年用の梅酒をつけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで
-
テレビ大阪「ニュースリアル」で、道頓堀 たこ梅 本店が登場しました!
この前、道頓堀にある たこ梅 本店が、テレビ大阪「ニュースリアル」さんのテレビ取材をうけました
-
3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と
-
今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!
今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新
-
秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、
-
奄美大島で一番小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、奄美大島にいっ