*

「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!

今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした

蒸し米の工程を見学

蒸し米の工程を見学

同じ樽で醸した酒でも、搾り出しの「あらばしり」、真ん中のキレイな「中汲み」では、見た目も味もことなります
また、同じお酒でも、新酒と数年寝かした熟成酒では、やっぱり味も風味もまったく別物、、、

そんな違いを実際に目で見て、鼻で嗅いで、ノドで味わう、、、のが、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」です

同じお酒の搾り初めと真ん中、また、新酒と7年寝かせたお酒の味を比べます

同じお酒の搾り初めと真ん中、また、新酒と7年寝かせたお酒の味を比べます

そのときの詳しいことは、こちらのブログを見て下さいね
→ 酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

宜春苑の前で記念撮影

宜春苑の前で記念撮影

、、、と、今年の3月10日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(入部とか無料ですよ)といってきました

この前、道頓堀にある たこ梅本店に行ったとき、壁に何か貼られています

お店に、酒蔵見学にいったときのことが書かれた貼り紙が!

お店に、酒蔵見学にいったときのことが書かれた貼り紙が!

どうも、酒蔵見学にいったときの様子をお知らせする壁新聞というか貼り紙のようです

ちょっと、近づいてみますね!

「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞

「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞

お店のスタッフさんが、酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」のいったときのことを参加できなかったお客さまにもお知らせして、ちょっとでも、その雰囲気を知ってもらおうと作成してくれています

そして、また、この8月末か9月上旬には、ビール工場見学に行く予定です
こんな風に楽しいから、一緒にいきましょう!!っていう、お誘いの意味も込められているみたいです

8月のビール工場見学(もちろん通常の普通の見学じゃありませんよ!:笑)に興味をもたれたら、お店でスタッフさんに、「ビール工場見学のこと聞かせて!」って声をかけて下さいね
本店だけじゃなく、新梅田食道街の 北店、分店、ホワイティうめだの 東店でも、もちろん、お尋ねいただいてOKですよ

来週、今度はビール工場見学の打合せです!!
たこ梅FUN倶楽部の部員さんと一緒に楽しめる企画をうちのスタッフさんと一緒につくっていきます(^o^)

 

関連記事

あいす酒(ICE酒)のお知らせです

愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???

いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、 大阪は、いま、蒸し暑い、、、 たこ梅の各店は、ホワイティ

記事を読む

二升五合で「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました

新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた

記事を読む

大粒の南高梅

来年用に、今年も梅酒をつけました!今回は和歌山県産の南高梅をつかいます

6月に入って、昨年つけて、一年間床下で寝かせた自家製の梅酒をお店でだしています 1年床下で寝

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

新しい『謎』焼き印を製作します

木札用の『謎』焼き印を製作します!!

お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお

記事を読む

7月29日午前6時の台風12号の進路予想図(Yahoo天気より拝借)

なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、

台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

記事を読む

和田店長との面談です

店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、

毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談

記事を読む

夏の部活「ビール工場見学」の下見に、スタッフさんが行ってきてくれました!

一昨年、昨年と、夏に、たこ梅FUN倶楽部員さんとアサヒビールさんの吹田工場にビール工場見学に行きまし

記事を読む

ビール工場見学2018の第2回打合せ

ビール工場見学2018の第2回打合せです!

たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さまです)と行くビール工場見学も、今年で4年目を迎えます

記事を読む

記念撮影ですが、みんな、自然にいい笑顔ですね

4年ぶりの酒蔵見学、「また行きたい!」の声があがる楽しいイベントになりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2020年4月、新型コ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑