*

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます!
新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

サイコロを振って、その目の数だけ、五大陸を旅する世界一周スゴロクです

すごろくに参加すると、ちゃんと、旅券(パスポート)も発行されます

そのスゴロク、ゴールするとスゴイプレゼント「スゴT」を差し上げるそうです

スゴイTシャツ、、、かと思いきや、スゴロクTシャツの略で「スゴT」なの?
その辺は、定かじゃありませんが、とにかく、ゴールしたら「スゴT」なのです

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

もちろん、旅の途中には、サプライズはプレゼントもあったりして、、、

ただ、なかなか、ゴールまで難しい旅人さん(お客さま)もいらっしゃる、、、ってことで、安藤店長、こんなん考えて創ってます

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

サイコロは通常1個で、一番進んでも6コです
それが、2コ振れちゃうパワーアップデーが登場!!

7月10~17日は「応援ウィーク」でサイコロ2コ
7月24日、25日は「天神祭」だから、サイコロ2コ

そして、なんと、、、

7月26~30日は「ラストスパート」でサイコロが『3コ』です

驚くべきは、、、

7月31日は「オーラス!サイコロパーリナイ!」でサイコロ『4コ』振れちゃいます!!

このチャンスなパワーアップデーで、サイコロをばんばん振って、スゴTゲットしてね!!

今日は、海の日で祝日なので、新梅田食道街の たこ梅 北店は、いつもは16時からですが、今日は、15時からオープンしてますよ

 

関連記事

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアーノ」

店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

西宮にある辰馬本家酒造さん(白鹿さん)

西宮の白鹿さんでの「酒蔵見学2019」の打ち合わせのキモは、内容ではなく「誰?」だった!

たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とともに、お酒やビールもお出ししています たこ梅で出してい

記事を読む

アサヒビールの歴史を学んでいます

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)

昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学

記事を読む

「戌」の字をひたすら書いています

年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、

さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!

記事を読む

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!

今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール

記事を読む

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」隊員を募集です

大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!

昨年の8月、ホンマに旨い生ビールを知りたい!っていうお客さまと、吹田にあるアサヒビール工場さんに行っ

記事を読む

二人とも欲しいって鬼滅でも『アレ』人気なのか?

道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!

新梅田食道街 たこ梅 北店で『アレ』を手に入れられるらしい たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も

記事を読む

たこ梅の初クラファン目標の300%で終了、応援、ありがとうございます!

たこ梅 初のクラファンは300%の応援をいただきました!ありがとうございます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで苦しいからこそ新た

記事を読む

上)たこ梅 東店の品書きのプリントアウト 下)スタッフさんが描いてくれた原画

今日は、印刷屋さんやってます!たこ梅 東店の品書き(メニュー)印刷です

私、普段、たこ梅の五代目店主やってます ときどき、会社組織名なもんで、有限会社 たこ梅 代表取締役

記事を読む

六文銭の関東煮(かんとだき/おでん)「真田丸」です

店主の知らない関東煮・おでん「真田丸」がプチ進化!!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑