*

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます!
新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

サイコロを振って、その目の数だけ、五大陸を旅する世界一周スゴロクです

すごろくに参加すると、ちゃんと、旅券(パスポート)も発行されます

そのスゴロク、ゴールするとスゴイプレゼント「スゴT」を差し上げるそうです

スゴイTシャツ、、、かと思いきや、スゴロクTシャツの略で「スゴT」なの?
その辺は、定かじゃありませんが、とにかく、ゴールしたら「スゴT」なのです

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

もちろん、旅の途中には、サプライズはプレゼントもあったりして、、、

ただ、なかなか、ゴールまで難しい旅人さん(お客さま)もいらっしゃる、、、ってことで、安藤店長、こんなん考えて創ってます

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

サイコロは通常1個で、一番進んでも6コです
それが、2コ振れちゃうパワーアップデーが登場!!

7月10~17日は「応援ウィーク」でサイコロ2コ
7月24日、25日は「天神祭」だから、サイコロ2コ

そして、なんと、、、

7月26~30日は「ラストスパート」でサイコロが『3コ』です

驚くべきは、、、

7月31日は「オーラス!サイコロパーリナイ!」でサイコロ『4コ』振れちゃいます!!

このチャンスなパワーアップデーで、サイコロをばんばん振って、スゴTゲットしてね!!

今日は、海の日で祝日なので、新梅田食道街の たこ梅 北店は、いつもは16時からですが、今日は、15時からオープンしてますよ

 

関連記事

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

新梅田食道街 たこ梅 北店の双六「北の旅人」が始まりました!!

先日、このブログでもお知らせしましたよね! 新梅田食道街 たこ梅 北店で、夏のスゴロク大会やります

記事を読む

新しい提灯が届きました

お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!

よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

創業当時の工場のレンガ壁前で記念撮影!みんないい顔してます ^^

ビール工場見学2024にFUN倶楽部員さんと行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです FUN倶楽部員さんとアサヒ

記事を読む

白鹿さんとたこ梅のメンバーで記念撮影

冬の部活「酒蔵見学2018」の第3回打合せは白鹿さんに乗り込みました!!

来年、3月10日は、冬の部活「酒蔵見学2018~ホンマに旨い『酒』をくらべ隊~」です これまで、白

記事を読む

住吉大社 初辰さん招き猫の記事(2019年12月3日 日経新聞)

たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー

この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました なんで、招き猫?後

記事を読む

恒例のクイズ大会!盛り上がってます!!

酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

先週の土曜日、3月10日は、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)へ、酒蔵

記事を読む

4月から、たこ梅北店の店長となる安藤さんを交えた店舗面談

新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!

毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます その月のお店の状況や来月の取り組み、気

記事を読む

ニューズレターの印刷中です

お客さまへのラブレター!であるニューズレター「たこ梅通信 4月号」の印刷にかかっています!

3ヶ月に1回、お客さまにお手紙を送っています いわゆる「ニューズレター」を書いて、お届けしています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑