*

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます!
新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

すごろく「北の旅人」と参加者用のパスポート(旅券)です

サイコロを振って、その目の数だけ、五大陸を旅する世界一周スゴロクです

すごろくに参加すると、ちゃんと、旅券(パスポート)も発行されます

そのスゴロク、ゴールするとスゴイプレゼント「スゴT」を差し上げるそうです

スゴイTシャツ、、、かと思いきや、スゴロクTシャツの略で「スゴT」なの?
その辺は、定かじゃありませんが、とにかく、ゴールしたら「スゴT」なのです

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

もちろん、旅の途中には、サプライズはプレゼントもあったりして、、、

ただ、なかなか、ゴールまで難しい旅人さん(お客さま)もいらっしゃる、、、ってことで、安藤店長、こんなん考えて創ってます

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ

サイコロは通常1個で、一番進んでも6コです
それが、2コ振れちゃうパワーアップデーが登場!!

7月10~17日は「応援ウィーク」でサイコロ2コ
7月24日、25日は「天神祭」だから、サイコロ2コ

そして、なんと、、、

7月26~30日は「ラストスパート」でサイコロが『3コ』です

驚くべきは、、、

7月31日は「オーラス!サイコロパーリナイ!」でサイコロ『4コ』振れちゃいます!!

このチャンスなパワーアップデーで、サイコロをばんばん振って、スゴTゲットしてね!!

今日は、海の日で祝日なので、新梅田食道街の たこ梅 北店は、いつもは16時からですが、今日は、15時からオープンしてますよ

 

関連記事

懇親会のカンパイの発声は、新人の深澤さん

「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v

もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています

記事を読む

タカバッチ、昇格面談を見事にパス!

おめでとう!タカバッチ、昇格です!!

昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇

記事を読む

客席の壁にはってあった繁忙期のお店からのお願い

観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙

この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「

記事を読む

一緒に大人の遠足in2016のアイデア出しをするアサヒビールの中井さん

アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v

昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で

記事を読む

七福神宝船図2017

素敵な初夢を!たこ梅特製「七福神宝船図」を今日からプレゼントです!!

早いもので、今年も、あとわずか、、、 お客さまには、本当にお世話になりました だって、たこ梅が今

記事を読む

今日も5個の酒札キーホルダー型部員証を作りました!!

たこ梅FUN倶楽部員さんへの酒札キーホルダーの特製部員証、続々制作中です!!

また、新たに酒札キーホルダーの特製部員証を作らせていただきました! この酒札部員証をカバンとかにぶ

記事を読む

たこ梅通信の封筒の宛名印刷中です

たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!

3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを描いています

雑用係の今回のお仕事は「画伯」!関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを制作中

わたし、名刺にも書いていますが、「雑用係」やってます 雑用係のお仕事は多岐にわたりますが、今回は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑