たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号を制作してます!〆切りがぁ、、、^^;;;
公開日:
お客さま関係性
この時期、毎年、たいへんなんです
いっつも、追われる、、、
〆切りに、、、
たこ梅では、3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部通信というニューズレターを発行しています
たこ梅FUN倶楽部に入部(3回以上来店があって希望されるお客さま・入部費等はありません)されている部員さんに送ります
次は、2018年1月号なんですが、毎年、1月号だけは、4月号、7月号、10月号にくらべて〆切が早いんです
というのも、通常のニューズレターに加えて、お正月用は、ちょっとお届けするものも盛りだくさんだから、、、
特に、数年来、毎年つくっていて好評なのが、七福神の宝船図です
これは、申年にお送りした七福神宝船図ですが、登場人物が全部たこ梅のスタッフさんになってるでしょ!
毎年、こんなん作ってます
で、この七福神宝船図ですが、これを枕元におくか枕に敷いて眠ると、いい初夢が見られるんだとか、、、
それで、おおくりしてるんですが、初夢を見る日に届いてないと意味が無い!
なおかつ、年末年始はご旅行にいらっしゃる部員さんも多いでしょうし、「会社に送って!」って部員さんには、仕事納めまでに送らないといけません
だもんで、他の月の号よりも、5日ほど前倒しで制作となります
「5日くらい早いだけやん!その分、早く始めたらいいだけちゃうん?」って声も聞こえてきますが、はい、おっしゃるとおりです!
ただね、、、
人って弱いもんなんですよ
私も、弱い!!!
だから、ぎりぎりまで取りかからない、、、(←自慢にならない!!^^;;;)
でも、さすがにヤバくなってきたので、この土日、ずっと事務所にこもって制作してました
だけど、だけど、、、
まだ、終わらぁーーーーーーーーーーん!!
今日も、がんばります、、、(^o^)v
関連記事
-
-
白鹿さんと秘密の会合、、、酒を造りたいんじゃない!お米を作る人、お酒を造る人、売る人、飲む人がつながって、わかりあえる世界を出現させたい!
昨日、昼過ぎ、梅田の某所で、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、っていうより白鹿さんという方がわかりや
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年1月号」の発送準備中です!
また、このシーズンがやって来ました! たこ梅では、3ヶ月に1回のペースで、お客さまのうち、お名
-
-
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん
-
-
夏の甲子園クイズ2018が、たこ梅北店で始まりましたよ!
高校野球、、、 春と夏の年2回あります 新梅田食道街 たこ梅北店では、お客さまと、「どこ(ど
-
-
たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
-
-
11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~
この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、
-
-
お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!
3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
たこ梅 本店カレンダーができあがりーーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀のたこ梅本店[