*

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の打合せをしました

西宮にある白鹿さんの醸造所

西宮にある白鹿さんの醸造所

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の第3弾打合せは、アイスブレイクからスタート!

しぼりたてのお酒を試飲中

しぼりたてのお酒を試飲中(昨年の酒蔵見学の一コマです)

昨年の酒蔵見学の様子はこんな感じです
→ 大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

そこで、当日の取り組みの具体的なプランも出て、各々の役割を分担して部活に向けて取り組んでいきます

そして、今週、2月11日の捜査当日までの最後の打合せを行いました!

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せです!

当日のスケジュールに基づき、だれがどうするか?各々の担当者の準備はどのていど進んでいるか?などを確認していきます

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

一昨年の夏のアサヒビールさんのビール工場見学に始まり、夏、冬、夏とこれまで、3回の部活をやってきました
その中で、「あーするといいよね!」「ここは、チェックしておかないと、、、」というポイントがわかってきています
そういうある種のノウハウも使いながら、今回の冬の部活「ホンマに旨い『酒』捜査班」の当日の動きと準備を再度チェックしていきます

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せの資料

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せの資料

今回も、夏のアサヒビールさんでの「官能試験」に負けず劣らず、マニアックな捜査を考えています

夏のアサヒビールさんでの部活の様子はコチラ!
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
→ お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

今回の最終打合せで、細かい部分の確認もでき、あとは、2月11日の捜査当日を待つのみ!!
捜査員(たこ梅FUN倶楽部員)さんと一緒に、楽しんできます!!

さぁ、それまで、あとひとふんばり、準備を万端に整えるぞーーーーーー!!(^o^)

関連記事

自分たちで評価項目を分類

事務所スタッフさんの評価項目は事務所スタッフさんがつくります

2008年9月15日のいわゆるリーマンショックを機に、売上だ!利益だ!という経営に対する考え方が私の

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

損益、売上推移、シナリオ・プランニング、ビジネスモデルキャンパスなど全部開示して共有

再開後、初の店長会議~損益、売上推移、シナリオ・プランニング、BMCなど全部共有して一緒に考えます~

4月7日から、新型コロナで約1か月半休業 5月19日から営業を再開しました そして、営業再開

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号の発送

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号の発送が始まりました!

12月に入って制作に取り組んでいた たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の印刷が上がってきました

記事を読む

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

クリーンセットアップの手順

3月の現場会議は、クリーンセットアップのチェックインからスタート!!

先週、3月の現場会議でした たこ梅の会議では、最初に、参加者が今の状態や気持ちを会議メンバーの前で

記事を読む

別のスタッフさんとも盲点を話し合います

顧客進化の盲点をスタッフさんと順番にシェアしていきます!

この前、エライことに気づきました、、、 たこ梅で取り組んでいる顧客進化の仕組み、どえらい盲点があっ

記事を読む

評価の項目と評価シート

ホールのパートスタッフさんの評価者会議です!目的は「成長」です

半年ごとにスタッフさんの人事評価を行います この前、正社員さんの人事評価を決めるために評価者会議を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑