42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!
公開日:
たこ梅 本店, 学習・研修&セミナー, 会議・ミーティング
道頓堀に、たこ梅の本店があります
この道頓堀 たこ梅 本店の2階には、6畳の座敷が2部屋あります
こんなカンジの部屋が2つ廊下を挟んであるので、障子をはずすと、12畳以上の部屋となります
ここですが、これから、会議や社内の勉強会、セミナーで使う機会が増えます
それで、そのとき使えるように42.5インチのちょっと大きめのモニターを注文しました
結構、デッカイ箱にはいって事務所にとどいたので、これを本店に2階に持って行き、組み立てました!!
これは、組み立ててとりあえずおいてみたところです
スピーカーも内蔵しているので、音の出る映像をパソコンを繋いで流してみます
映像も音も出て、バッチリです!!
いつでも、この部屋で勉強会やセミナーができます
直近でいうと、11月初旬にこの部屋で社内セミナーを予定しているので、そのときも、これで大丈夫ですね!(^o^)
関連記事
-
-
NVCオンライン基礎講座を松本さんと大西さんが受講してくれます!
自分が腹が立っているとき、悲しいとき、とまどっているとき、、、 私もそうですが、たいていは、「○○
-
-
「世界で一番やさしい 会議の教科書」(榊巻 亮 著)&実践編を買いました!
毎月、1回、店長会議、現場会議という定例会議をやってます 各店やビール工場見学などのイベントごとで
-
-
3月の店長会議で、目的地図とそのKPIを考えました!
先週、3月の店長会議でした 会議では、いくつもの議題について検討します 3月の店長会議[/
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
「これからのリーダーシップ勉強会 7月」は、5期の最終講です!!
昨年、9月から毎月1回、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ
-
-
たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!
この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約
-
-
お店の提灯が、新しくなりましたよ!!独特の油のいい香りがします!
たこ梅の店頭には、関東煮と書かれた赤い提灯が掲げられています 最近は、ビニル製が多いのですが、たこ
-
-
「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!
4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます
-
-
「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~に行ってきました!
この前、2日間の 「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~ というセミナーに参加してきました
-
-
冬の部活「酒蔵見学2018」の第3回打合せは白鹿さんに乗り込みました!!
来年、3月10日は、冬の部活「酒蔵見学2018~ホンマに旨い『酒』をくらべ隊~」です これまで、白



















