*

MG研修中の上原さんに「利益が見える戦略MQ会計」を贈呈です!

「経営者の視点で考えて行動しろ!」「経営者のつもりで仕事に取り組め!」っていう経営者の方に、ときどき出会います
確かに、そうだったらいいなぁ、、、なんておもいつつ、正直、私は、「ムリッ!しょ(笑)」って思ってます

たしか「経営者のつもりで、、、」っていうのは、その前提は、当たり前ですが「経営者ではない」ということでしょ
「経営者じゃない人にそうなれ!」といっても、経験ないわけだからムリだろうと思うのです

それに、経営者や社長さんって、一般の社員さんよりも、多くの情報(例えば一部門だけじゃなく多数の部門の情報など)を持っていて、実は、無意識かもしれませんが、そこから「経営者の視点で、、、」なんて思っているわけですから、、、

それを分かった上で、私は、こうも思います
もし、社員さんが、自分の仕事に関連する情報を必要なだけ、欲しいだけ手に入れられたら、自律的に考えて仕事ができるのだろうと思います
それで、たこ梅では、その一環そして、まず、会計情報を全公開しようと考えていて、そのために社員さんに会計の勉強をしています

2日間のMG(マネージメントゲーム)研修

2日間のMG(マネージメントゲーム)研修

実際には、順番に、社員さんに、少なくとも1回2日間のMG研修を最低3回通ってもらっています

これまで、道頓堀 たこ梅本店の和田店長、ホワイティうめだ たこ梅東店の多比羅店長が3回かよってくれて、いま、同じく東店の大西さん、新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんが、MG研修に行ってくれています

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)

利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)

そして、MG研修に通う中で社員さんから、自分でも勉強できるような教材、書籍が欲しい!という声があがりました
それで、MG研修に通うようになると「利益が見える戦略MQ会計」(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を差し上げることにしています

9月から、MG研修に通い始めた新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんにも、この本を差し上げました

「利益が見える戦略MQ会計」を上原さんに贈呈

「利益が見える戦略MQ会計」を上原さんに贈呈

MG研修の前や行ってからの復習に、この「利益が見える戦略MQ会計」のページをめくって、思い出し思い出し、現場の実務の中でも、ぜひ、MQ会計を活用していってくださいね!!

上原さん、たのんまーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

「新入社員受け入れ準備講座」の講師である福原美砂先生と記念撮影

スタッフさんと「新入社員受け入れ準備講座」に行ってきました!(その1:講座編)

先週の土曜日、たこ梅のスタッフさんと一緒に、大阪の堺筋本町にある大阪産業創造館で開催された「新入社員

記事を読む

「情報があり過ぎる時代に、選んでもらうためのエクスマ・SNS活用セミナー」に行って来ました!

モノを売るな!体験を売れ! 昨日は、「モノを売るな!体験を売れ!」というエクスペリエンスマーケティ

記事を読む

営業中・仕込み中の行動探求とは?

9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~

おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」(西順一郎 編著、宇野寛/米津晋次 著)

会計データをスタッフさんがMQ会計で見られるようにしよう!とあーじゃこーじゃやってます

4月の店長会議で、お店の損益をスタッフさんに公開したという話を以前のブログに書きました → 4月の

記事を読む

お昼のスタンプカード特典をストラック図で説明してくれます

MG研修おそるべし!!ストラック図を使って特典をどうするか決めてました、、、

会計のことがわかると、日々の営業活動の取り組みがどのように利益に結びつくかが見えるようになります

記事を読む

クリエイティブ・プロセスワーク(エイミー・ミンデル著)

アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデルの本、15冊目「クリエイティブ・プロセスワーク」を読み始めました

来週、5月3,4日、アーノルド・ミンデルさんとエイミー・ミンデルさんのご夫妻が来日されて、プロセスワ

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

松野先生と研修の打ち合わせ

研修ではなく「新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創りだす」時間

毎年、5月と9月に全店休業して丸一日の研修をやります 毎年続けている「POPで楽しく価値を伝える研

記事を読む

サンクスカード、地域との取組

滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!

  たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリッ

記事を読む

産創館さんでの組織活性化ワークショップ

産創館さんで組織活性化ワークショップに参加してきました!

昨日の土曜日は、午前中に仕事を片付けて、お昼からは、大阪産業創造館(産創館)さんで午後一杯、半日にわ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑