*

令和最初の店長会議~店舗だけでなく事務所、仕込み場も参加~

公開日: 会議・ミーティング

先日、5月の店長会議やってました
そう、5月の店長会議です
、、、ということは、令和になって最初の店長会議でした

さて、たこ梅は、日本橋・道頓堀にある本店、新梅田食道街の北店と分店、ホワイティうめだ地下街の東店と合計4店舗あります
店長会議ですから、各店の店長さんが参加となるわけです

ただ、お店以外に、自家製の関東煮タネを仕込んでしる仕込み場と総務・経理を担当する事務所があります
普段、仕込み場と事務所のスタッフさんは、電話やFAXでお店のスタッフさんとやりとりしています
ですが、それほど直接会うことはありませんし、一緒に何かを考えたり検討することもありません

そうなると、何かの時に、お互いが「よかれ」と思ってやっても、意思疎通がうまくいかなかったり、誤解してしまうこともあります

で、数ヶ月前から、店長会議に仕込み場と事務所のスタッフさんにも参加してもらうことにしました

令和最初の店長会議

令和最初の店長会議

初めて仕込み場と事務所のスタッフさんに参加してもらったときは、ぎこちなさがあったものの、それでも、「なんでやねん!?」とお互いに思っていたことなども、「あーー、それで、、、、」ってわかり合えたりしました

今回は、だんだん、思った事を思ったままお互いに言えるようになってきているようです

そして、課題を一緒に考えて取り組めるようにもなってきています

やっぱり、顔を合わせて、、、というか、どういう態度やトーンで話しているのか?が一緒の場所にいると伝わってくるし、わかるものなのです
そうすると、わかり合える度合いが高くなるようです

部署が異なっても、一緒に考え取り組めるようになってきたので、これがさらに進むようにサポートしていきます!

関連記事

学習する組織と能力の成長の新聞広告

書籍の新聞広告見てたら、学習する組織構築に繋がる本が数珠つなぎに思い出されます

うち、家で、日経新聞を取っています 朝、子どもを送り出して、郵便受けの新聞を取って、いつものように

記事を読む

行動のデザインを検討中

4月の現場会議~原価が2倍以上もするお酒の価値をどう伝えるか?~

先日、お店の現場のスタッフさんが集まってお客さま企画や課題に取り組む4月の現場会議をやってました

記事を読む

社員さんの評価は、どこに立ってするのか?

おはようございます 昨日は、評価者会議でした たこ梅では、半年に一度、社員さんの評価を実施してい

記事を読む

5月の店長会議です カメラを向けると“ボケ”る人もいます(笑)

5月の店長会議~進行役、書記役のスキルがアップしてます!~

毎月、1回、店長さんがあつまる「店長会議」というのをやってます 店長会議、、、といっても、「売上は

記事を読む

吉原優子さんがたこ梅に来てくれました

自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!

奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「

記事を読む

各チームに具体的にアドバイスをする松野先生

「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」の中間報告&今後の取り組みを考える

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減しただけで無く、テレワークや社会的距離(ソーシャルディスタンス

記事を読む

10月の店長会議 その2

10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~

この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、

記事を読む

会議の各テーマについて納得いく結論が得られて笑顔に

1月の山添村の野菜部 後編~畑作業の後は古民家の和室で会議です~

この前、今年最初の1月の野菜部で、奈良の山添村にある自然農法畑にスタッフさんと行っていました

記事を読む

7月の現場会議です

7月の現場会議~会議ファシリテーションの講座で学んだことを実践~

この前、たこ梅の若手スタッフさん中心の現場会議がありました たこ梅の公式定例会議は、この現場会議と

記事を読む

評価者会議2018春

評価者会議2018年春~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長~

昨日は、正社員さんの人事評価を決定する評価者会議の日でした 評価が決まると、昇給や賞与も、この評価

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑