*

1月の現場会議~ワクワク勉強会からの現場会議は深まります~

昨日は、1月の現場会議の日
月に1回、各店からスタッフさんが1名ずつあつまって、店舗に関する課題や全店での取り組み、改善、イベントなどを話し合う時間です

現場会議のスケジュール

昨年の5月からは、現場会議の前に2時間の勉強会をやってから会議です

【現場会議の日のスケジュール】
10:00-12:00 ワクワク勉強会
12:00-13:00 お昼休憩
13:00-15:00 現場会議

ちなみに、ワクワク勉強会というのは、全社で取り組んでいる小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」の毎月の情報誌(これにはワクワク系マーケティングを実践される会員さんの実践事例と解説が多数掲載)をテキストに、アクティブ・ブック・ダイアローグ®形式で、学びを深めていきます

ワクワク系マーケティングの機関誌2018年3月号

ワクワク系マーケティングの情報誌

やり方自体は、以前、このブログで紹介しているので、そちらもご覧頂ければと思います
→ ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

以前は、11:00-15:00(お昼1時間休憩)で現場会議をやっていたので、会議そのものの時間は、3時間から2時間に減っています

この勉強会のおかげだと思いますが、意識がワクワク系マーケティングの視点で見られるようになって、現場会議に突入するので、的を射た意見が多く、話がドンドン進んで決まっていきます

以前は、3時間でも時間が足らないこともありましたが、最近では、2時間でも時間が余る事が増えてきました

1月の現場会議

この日も、5つほど議題があったのですが、2時間で、キッチリ、それも、しっかり議論できて完了しました

例えば、お客さまへの「あいさつ」は、どういう意味・役割があるのか?から、どうやっていったらいいか、、、もありましたし、人事評価のこととか、人員補強のこととかも、、、

1月の現場会議

1月の現場会議

例えば「あいさつ」コミュニケーションについて

そんな中、たとえば、「あいさつ」はお客さまとのコミュニケーションのきっかけであり、「いらっしゃいませ」はやめたほうがいいんじゃないか?とか

「いらっしゃいませ」って言われて、「いらっしゃいましたよ!」って返事したことありますか?
ありませんよね(笑)
そう、「いらっしゃいませ」は返事の出来ない、一方通行の挨拶だから、、、

これが、例えば、「こんにちは」「こんばんは」とかだと、お客さまも挨拶を返してくれるかどうかわからないけど、返事のできる挨拶です

「こんにちは」「こんばんは」以外にも、「だったら、『今日は、冷えますねぇ』もええんちゃう?」とか意見がいろいろ出てきます

また、「とはいうても、これまで『いらっしゃいませ』に慣れてるから、変えるとしたら大変やろうなぁ、、、」という正直な意見も出ます

そして、お客さまに「新規客→リピーター→ファン→サポーター」と進化していって頂くというわれわれの目標から考えると、一番最初のお客さまとのコミュニケーションのきっかけ「あいさつ」の改良は欠かせない!
各店で、パートスタッフさんも含め、まず、あいさつを変えることについて、意図をしっかりと伝え、意見やアイデアを聞いてきて、2月の現場会議で、それらをもちよって検討することになりました

勉強会後の会議は深まる

これは、「あいさつ」に関する議論の一部ですが、このときも、「そうか、ここで『行動がとまってる』のか、、、」という意見がでたりします
この「行動がとまってる」というのは、何か、お客さまに期待する取り組みをしたとして、それがうまくいかないとき、多くの場合、
・その取り組みがだめだった
・うちは大手さんとちがうから
・そういうのがわかるお客さんはうちにはおらん
・うちの立地ではむずかしい
など、うまくいかないことの原因を「相手」や「環境」に求めます

ただ、ワクワク系マーケティングでは、上手く行かない場合、入口と出口の間、つまり途中のプロセスのどこかで、お客さまの行動が止まった結果、望んでいるようなことにならないのではないだろうか?とよく考えます

そういうことが、ワクワク勉強会のあとで会議をすると自然と増えてくるのです

そう、会議が深まっていきます!

勉強会をやってからの会議、おすすめです!!(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

8月の店長面談です

8月の店長面談~店ごとの売上の違いをつくるものは何か?~

8月も下旬です 今月も各店の店長さんと順番に店長面談をやっています 店ごとの売上は違う 今年の

記事を読む

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬

記事を読む

発表後に参加者からの質問に答える和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 最終講です!和田店長も実践事例を発表です

今年の5月から、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が、全5回のワクワク系マーケティング実践講座2019に新

記事を読む

9月の現場会議です

9月の現場会議~会議を止めて起こっていることを観察してみました~

若手スタッフさん中心の定例会議に、月1回やってる「現場会議」っていうのがあります 各店から、スタッ

記事を読む

楽しいPOPがついたお漬け物がいっぱい

中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングでは、それに取り組む人たちが実践会に入会しています

記事を読む

対話がコ・サマライズのシートに記録されていきます

店長会議前に2時間のワクワク勉強会!あとの店長会議が深まってしまう、、、

現在、たこ梅には、店長会議、現場会議という毎月やってる定例会議があります 今年の春頃から、その定例

記事を読む

4月の現場会議です

4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~

昨日は、4月の たこ梅 若手スタッフさん中心 現場会議でした 2月にお客さまアンケートをしたんです

記事を読む

メンバーと自分の「顧客の旅デザインマップ」についてディスカッションする髙羽さん

ワクワク系マーケティング実践交差2018の第2講は「顧客の旅デザインマップ」!です

5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 た

記事を読む

自由に聴き、話します

2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~

今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c

記事を読む

2月の現場面談です

2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います

毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑