6月の店長会議は、なんか、いつもより人が多い、、、
公開日:
会議・ミーティング
毎月1回、月初に各店の店長さん、スタッフリーダーさんが集まる店長会議があります
各店からなので、通常4,5人くらいでの会議
ただ、6月は、途中からですが、人数が多かったんです、、、
6月の店長会議は、いつも通り始まりました
6月の店長会議、いつも通り始まりました
グッド&ニューでチェックインしてから、先月の報告、今月の状況を店ごとに話していきます
その中で、会議メンバーから質問や意見が出る、、、というごくごく普通のスタート
ちょっと違ったのは、始まりがいつもより1時間早かったことです
とはいえ、他の議題も順次進めていきます
ラスト1時間になった時、急に人が増えました
議題も順番に検討して、細かい議題や連絡事項も全て完了、、、
と、思ったラスト1時間の時、急に人が増えました!
実は、来月、7月19日から22日までの4日間、全店、休業します!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、仕様を決めて造ってもらっている練り物やヒロウスなんかを除くと、お店で手造りしてるものが多いんです
例えば、野菜の袋、もち巾着、ネギマとかとか、、、
こういうのを仕込む専用の仕込み場あります
この仕込み場を4日間かけて改修することにしました
仕込み場を改修するので、関東煮(かんとだき/おでん)のタネがありません
それで、7月19日から22日までの4日間、全店、休業することにしたんです
で、この6月の店長会議の日に、関係業者の方においでいただいて、その期間の段取りを決めて、共有することにしたんです
全員が、同じように知っていないと、勝手な思い込みとかが発生する温床となり、思わぬトラブルに繋がることがありますから、、、
この日の会議でも、「え゛?」って思うようなこともありましたが、仕込み場の改修まで、約40日あるので、なんとかリカバリーします
仕込み場の改修工事に向けて、がんばります!!(^o^)
関連記事
-
-
「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」時間をスタッフさんと持ちました
9月17日、全店を休業して、正社員さん、そして、有志のパートスタッフさんとで、これからのたこ梅の商い
-
-
10月の店長会議は、なぜか、システム思考がちょくちょく登場です!
最近の店長会議、なんか、以前と違います 雰囲気が柔らかくなったように思うし、前から意見は結構出てい
-
-
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!
毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます 12月の現場会議です[/ca
-
-
1月の店長面談です!その向こうには見たことのある人たちが、、、
毎月1回、店長さんと面談の時間をもちます 昨日、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と面談
-
-
お店開催会に向けて、ひさびさの会議です
新型コロナによる緊急事態宣言下の5月14日、大阪府から休業要請の段階的解除が発表されました お客さ
-
-
9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~
先日、9月の店長会議でした この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート
-
-
チーム経営さんの「1on1ミーティング」セミナーにスタッフさんと参加です!
うちの店長さんたち、お店のスタッフさんとミーティングをする機会が増えていますし、関係性、コミュニケー
-
-
2月の現場会議~出来てないことを出来るようになるためには?「意図、構造、行動への埋め込み」を!~
先週は、各お店の若手スタッフさんが集まる「現場会議」でした そこで話し合われたことのひとつは、これ
-
-
11月の現場会議~お客さま分類「ファン」「サポーター」の違いについて~
先週、若手スタッフさん中心の「現場会議」をやってました たこ梅には、定例の月例会議には、店長会議と
-
-
全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!
昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca