*

11月の現場会議~「体験入店、研修者をお迎えする心得」が生まれました~

この秋、正社員さん、パートさんの求人をしています
たこ梅では、面接、即、採用、、、ではなく、「応募→面接→体験入店→オリエンテーション→研修」をへて採用となります

こういうプロセスをへるようになってから、採用後すぐに退職する方が、ほとんどいなくなりました
「よくできた仕組みやなぁ~」なんて思ってましたが、今回応募いただいた方が、体験入店や研修の途中で辞退されることが2件続きました

その様子を観察していた、別々のスタッフさんが、どうも、体験入店者や研修者への関わり方にばらつきがあるのが原因では無いか、、、という同じような洞察を別個に得たのです
それが上がってきて、「あかん、プロセスはええけど、その品質に課題がある、、、」って気づかされました

11月の店長会議でまず検討

それで、早速、11月の店長会議で、このことを議題として取り上げました

店長会議の中では、特に、
・体験入店と研修はどうあるべきか?
・われわれがどうかかわるべきか?
・そもそも、体験入店と研修の目的とは何か?
などについて、それぞれが思うこと、すでに展開されていたウェブ上での意見交換も含めて、意見を交換していきました

11月の店長会議です

11月の店長会議です

そこで出てきた課題をまとめ、具体的にどうするかを現場スタッフさんがあつまる現場会議にお願いしました

11月の現場会議で検討した様子はコチラのブログを見て下さいね!
→ 11月の店長会議~体験入店、研修での関わりで大切なこと~

11月の現場会議でどうかかわればいいのか?を検討

そして、その現場会議で、どのように関わればいいのか、、、を実際に体験入店や研修担当としてかかわったスタッフさん、体験入店者や研修者が入ってきたときに一緒にその場にいた立場のスタッフさんが、おのおのの役割や立場から、意見をだしながら一緒に考えていきました

そこで考えるキモになったのは、
・何のための体験入店なのか?
・新人研修の目的は何なのか?
・体験入店や新人研修は、だれのためのものなのか?
に向き合うことでした

はじめは、やり方やこれまでのハウツーもでてきました
ただ、どれも、それはそうなんだけど、なんか、グッ!と踏み込むとか、グラウンディングしている感じがしない、、、

しかし、体験入店にいらっしゃる方、研修を受ける新人さんの気持ちを考えたとき、
・緊張しているだろうし、不安なこともある
・その不安を取り除いてあげて、安心してほしい!
・そして、たこ梅のことを見てほしい!知ってほしい!
そんなところに、会議メンバーさんたちがたった瞬間がありました

そこから、生まれたのが、この「体験入店、研修者をお迎えする心得」です

現場会議から生まれた「体験入店、研修者をお迎えする心得」です

現場会議から生まれた「体験入店、研修者をお迎えする心得」です

そんな、難しいことはかいていません
体験入店者の視点に立っで、何が不安か?どうすれば安心して体験入店できるか?ということを考えたとき、これまでの事例や経験が結びついて、「こんなだよね、、、」って生まれてきました

新人研修の部分も、やっぱり同じで、こんな不安があるに違いない!だったら、どうしてあげればいいか、、、
それは、これまでの自分が新人だったときの体験、入ってきた新人研修の様子などから、こんな風にかかわれば、、、って出てきました

でてきたものを「はじめにどう関わるか」という具体的な関わり方と、どのようスタンスで関わればいいのかというあり方にまとめたのが、「体験入店、研修者をお迎えする心得」なんです

そして、会議メンバーで共有したのは、この「体験入店、研修者をお迎えする心得」は、体験入店や新人研修を担当するスタッフさんがだけがわかっていればいいのではなく、その日、その時、お店にいるスタッフさん全員が、この「体験入店、研修者をお迎えする心得」のスタンスでいる!関わる!ということです

とはいっても、日々の仕事が忙しい、、、
だから、体験入店や新人さんが入ってくるときは、正社員さんは朝礼時に、パートさんは出勤時(出勤時間がバラバラのため)に、「体験入店、研修者をお迎えする心得」を唱和したり読み合わせたりして、その気持ちをしっかり持って全員が関われるようにすることにしました

まずは、これで取り組んでいきます!!
上手くいかないところが出てきたら、一緒にかんがえて、一緒に取り組みます!
がんばるよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!(^o^)v

 

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)は、アカン、面白すぎる、、、

やばい、、、 アカン、、、 面白すぎる、、、 いま、そんな本を読んでいます 「なぜ人と組織は

記事を読む

酒蔵見学2018の第2回打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!

昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの

記事を読む

初参加のスタッフさんも発言しています

3月の現場会議~休業で3ヶ月ぶり、ワクワク勉強会もやってるよ~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月14日から大阪は緊

記事を読む

時給も仕事内容も何もない求人看板に、どんな仕事か!がつけ加わりました

時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!

いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに

記事を読む

足踏板に乗ってます!かなり痛い!!

12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~

昨日は、12月の店長会議でした 各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議

記事を読む

営業中・仕込み中の行動探求とは?

9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~

おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして

記事を読む

安心、安全に働ける店についてミーティング

安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!

春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活を考え中です!

冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!

ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア

記事を読む

2月の現場面談です

2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います

毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を

記事を読む

生わらび餅

4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~

4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑