店主の知らない世界、、、じゃなくて酒「初呑切酒 四季桜」が登場の模様です
世の中には知らない世界があるといいます
たこ梅には、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、道頓堀の本店、新梅田食道街の分店や北店、ホワイティうめだ(地下街)の東店で、ちょくちょく登場します
このブログにも書いてるので、「店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)」の存在は、知られつつあるようです
ですが、、、
こんなものまで、、、_| ̄|○
店主の知らない酒「初呑切酒 四季桜」
昨日、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のフェイスブックページを見ると、、、
「え゛ーーーっ!何、このお酒?
聞いてないよーーーーーーーーー」
そう、見たこともないお酒が載っかってるじゃありませんか!
こんなお酒です
このお酒、どんなお酒?
って、もちろん(っていうのもどうかと思いますが、、、^^;;;)、店主は知らないので、酒蔵さんのサイトで調べると、こんな説明がありました
【初呑切酒 四季桜 特別本醸造原酒】
・18.5度、やや辛口、濃醇
・タンクの中の熟成度を確認するため今期酒造後初めてタンクの呑口を切りました
どうも、このお酒は、、、
酒の出来具合を確かめるため、本来は、蔵人がタンクの呑口を切って初のみ(テスト試飲)します
そのお酒を酒好きの方にも飲んで欲しい!ってことで、お分けするようにした今だけの清酒のようです
昨日からお出ししてるようですが、4合瓶1本だけらしいので、味わってみたい酒好きの方は、今日、ホワイティうめだの たこ梅 東店をのぞいてね!!
売り切れてたら申し訳ないので、電話(06-6311-6157)で、「初呑切酒ある?」って確認いただいてからご来店いただく方がいいかもしれません
お手数をおかけします、、、<(_ _)>
関連記事
-
-
鯨ハリハリふくろの関東煮(おでん)、月がわりの酒「ひやおろし」を楽しめるのも11月だけ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、季節の関東煮(か
-
-
8月に向けて、ナイショの打合せです
例年、7月には、「エンジェルリング7つの約束」を守って、美味しい生ビールをいれ、、、 エ
-
-
8月は1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク!!1ヶ月定期券もあるよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
1月2日は、恒例の「タコの初釜」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月2日は、書き初めな
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!
お客さまから、「まだなん?」と、寒くなってくると聞かれる関東煮(かんとだき/おでん)があります お
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ホワイトアスパラガス」編!今日だけの限定です!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!
よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます
-
-
今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、
今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 お
-
-
香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕込み場ちかく
-
-
破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
季節季節に旬の食材ってあります 昨日の大阪の最高気温は29℃、今日は30℃の真夏日の予想!! な















