新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、
お店の前を通ると大きなポスターがあるんです!
何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」
どうなってるの???
お店の前にスタッフさんのでかいポスター
新梅田食道街にある たこ梅 分店の前を通ると、大きなポスターが目に入ってきます
まぁ、大きいポスターなんて、よくあるので珍しくもないようなーーーー、、、って思ったら、なんと、お店のスタッフさんが登場です!!
たこ梅分店の 峯松さん、葛原さん、上原さん、森口さんが、並んでポスターに写ってます
アサヒビールさんが作って下さったそうです
登場する4人も、「ポスターに出てるやん!」とかって言われると、ちょっと恥ずかしそうにしますが、実は、嬉しいようです!!(^o^)
お店で、峯松さん、葛原さん、上原さん、森口さんを見かけたら、
「ポスター見たで!」
「ポスターに出てるなぁ~!」
とかって、ぜひ、声をかけてあげて下さぁ~~~~~い!!!
きっと、喜びますから!!
おねがいしまーーーーーーーーす!!(^o^)v
関連記事
-
-
秋上がりする酒「ひやおろし」始めます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編
もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール
-
-
「いかげそ」が「いか○○」に見える!?、「いかげそ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPをスグ変更です!
先日、お客さまから、電話をいただきました クレームの電話です 新梅田食道街にある たこ梅 分店の
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蕨(わらび)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
3月の月がわりの酒「ゆうほのしろ」純米 無濾過 生原酒 おりがらみ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!
お店では、お酒を出しています まぁ、当たり前ですね、、、 「特別純米 山田錦」と錫の上燗コ
-
-
本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から
-
-
今年も新酒の酒粕が届きました!12月1日からのプレゼント準備にはいります!!
昨日、エエかおりするアレ!届きましたよ そう、12月からのアレが、、、 新酒の酒粕が届きました!
-
-
吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、
今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種
-
-
現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、
毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります