*

生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!

夏は生ビールが一番うまい季節。
夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい

メルマガ部員さんの8月のお楽しみ

それで、メルマガ部員さんがご注文の生ビール1杯目は、特製の大盛ジョッキでどうぞ!

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

左)通常のジョッキ
右)特注の大盛りジョッキ

(もちろん、通常のジョッキと同じ料金でOK。大盛りジョッキは8月の期間中1回です。)

たこ梅FUN倶楽部員さんだけ、、、です!

いつも応援いただいている たこ梅FUN倶楽部さんには、「生ビール大盛り1ヵ月定期券」をプレゼント

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

定期券は発行日から1か月間有効で、来店のたび1杯(通常料金でOK)大盛りジョッキで生ビールを楽しんでいただけます。

たこ梅ロゴの入った 特製 大盛りジョッキ

たこ梅ロゴの入った 特製 大盛りジョッキ

(大盛りジョッキは定期券の有効期間(1か月)中、来店ごと1杯でお願いします)

ビールでなくても大盛りジョッキです

ビールでなく、ウーロン茶または酎ハイでも同様にOKです
大盛りジョッキで飲むウーロン茶、酎ハイを楽しんでください

まずは、メルマガ部員に入部してね!

上燗屋(じょうかんや)での飲み方や楽しみ方、旬の関東煮(かんとだき)、お得な情報をメルマガで発信中!
今スグ、メルマガ部員(無料)に入部して下さいね

メルマガ部員入部(無料)はコチラ!
今スグ、メルマガ部員登録(無料)してね!

LINE@メルマガ部員(無料)入部はこちら!

友だち追加

たこ梅LINE登録

たこ梅LINE登録

メルマガで、お酒の飲み方や楽しいウンチク、お得な情報なんかも届きます!

たこ梅FUN倶楽部員への入部は?

だ3回以上ご来店のお客さまは、基本、入部いただけます
あとは、お店で「たこ梅FUN倶楽部に入部したい!」と言ってください。
お店のスタッフさんから渡される入部用紙にお名前や住所などを記入いただければ入部となります。

いっしょに、たこ梅を楽しみましょう!

関連記事

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています

記事を読む

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

中之島のアサヒビールさんに来ています

3年ぶりのビール工場見学、その打ち合わせです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ビール工場見学を再開したい

記事を読む

この日つどったFUN倶楽部員さんと宜春苑(ぎしゅんえん)の前で記念撮影

酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶

記事を読む

檜の特製一合枡「丑」

特製「丑」の檜一合枡が準備できているのですが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は6月20日が

記事を読む

山田錦で醸した酒を10年寝かせた「熟成古酒」

月がわりの酒、10年寝かせた「熟成古酒」始めました

清酒と言っても、季節季節で美味しいお酒があったり、珍しいお酒があります そんなお酒を毎月ひとつ「月

記事を読む

新酒の酒粕です

スタッフさんにも「新酒の酒粕」をプレゼントです!!

私、酒粕、好きです! 特に、粕汁とか、、、 子どもの頃から、よく、この時期になると親が作ってくれ

記事を読む

樽酒と升

純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)

何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑