*

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家酒造」が正式です)の酒蔵に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま)と一緒に見学に、大人の遠足!と称して行ってます

入部方法については、こちらのブログに詳しいので、気になったらクリックして見てね!
→ たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせシートを作りました!

ただ、毎回、単にビール工場や酒蔵に見学に行くのではありません

「うわぁ~!どうなってんのぉ~!!」 生ビール講習会は、新鮮な驚きと発見がいっぱい!

「うわぁ~!どうなってんのぉ~!!」
生ビール講習会は、新鮮な驚きと発見がいっぱい!

生ビールを入れる講習をうけたり、ビールの歴史を学んだり、鑑評会さながらの本格的な利き酒をしたり、、、

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

「ホンマに旨い『酒』をくらべ隊」(酒蔵見学2018)の隊員さん募集中!

今年の酒蔵見学は、2018年3月11日(土)に、西宮にある白鹿さんへ行きますが、もちろん、普通に見学するだけじゃありません

今回のテーマは、「ホンマに旨い『酒』をくらべ隊」です
「何するの?」(いや、何ささせられるの?か、、、^^;;;)って思いますよね

内容は、、、まだ、ナイショ!
「言わないで下さい!!」って企画スタッフさんから口止めされてますが、ちょこっとだけ、、、
例えば、お酒の飲み比べをします
でも、普通、絶対出来ない飲み比べ、、、
私も、今回企画している飲み比べなんて、聞いたこともない、、、
ちなみに、白鹿さんもやったことないそうです

部員さん、スタッフさんとで記念撮影

部員さん、スタッフさんとで記念撮影

うーーー、言いたいけどいえない、、、

さて、こんな「ホンマに旨い『酒』をくらべ隊」(酒蔵見学2018)ですが、たこ梅の本店、北店、分店、東店の各店で10名ずつ隊員さんを募集しています

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

まだ、わずかに定員まで余裕があるようなので、「行ってみたい!」「どんなのか気になる!」とおもった方は、今日、明日にでも、お店に行ったとき、定員さんに
・「酒蔵見学に行きたい!」って声を掛ける
・「酒蔵見学のことを聞きたい」って尋ねる
って、やってみてね!!

ただ、この酒蔵見学に参加するには、たこ梅FUN倶楽部に入部(入部費とか月会費とかってありませんよ!無料です)している必要があります
たこ梅FUN倶楽部の入部については、こちらのブログを読んでね!
→ たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員への入部方法のお知らせシートを作りました!

では、酒蔵見学で会えるのを楽しみにしてまーーーーーす!

関連記事

西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます

先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん

記事を読む

10月の限定酒「灘の生一本」です

期間限定!兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」始まりました!たぶん、1-2週間くらいです、、、

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮に合うお酒は、これや!! って、飲み比べ、一本(1種類)の

記事を読む

スマレジの講習中

スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!

10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんま

記事を読む

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!

鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!

記事を読む

白鹿さんと5月のお客さま感謝企画の打合せ

5月のお客さま感謝企画、白鹿さんと打ち合わせしています

毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さん用の名札を作成する松本さん

今週末、9月1日は、たこ梅FUN倶楽部員さんとの部活「ビール工場見学」です!

せまってきました!! もう、今週の土曜日、、、9月1日にです そう、アレです!アレ!!

記事を読む

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました

新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、

記事を読む

季節の関東煮「鯨はりはり袋」と月がわりの酒「ひやおろし」

鯨ハリハリふくろの関東煮(おでん)、月がわりの酒「ひやおろし」を楽しめるのも11月だけ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、季節の関東煮(か

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」週明けには、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月

記事を読む

蔵開きでおでん(関東煮)をお出ししています

蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!

この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました どこで、何のために出張おでん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑