*

部員さん!今日から、5月の「えこひいき」始まりますよ

公開日: えこひいき, 酒・ビール・飲み物

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

5月の「えこひいき」

「特別純米 山田錦」と錫の上燗コップ、タンポ

「特別純米 山田錦」と錫の上燗コップ、タンポ

毎月、月がわりの酒で、定番の「特別純米 山田錦」とは、また、ひと味違うお酒を楽しんでいただいています

一斗(10升)樽の樽酒

一斗(10升)樽の樽酒

この5月の月がわりの酒は「樽酒」です

昔ながらに杉樽にはいったお酒は、杉のいい香りがするすがすがしいお酒です

5月の部員さんへの「えこひいき」

5月の部員さんへの「えこひいき」

昨日、一昨日で、部員さん(LINE部員さん、メルマガ部員さん、FUN倶楽部員さん)への「えこひいき」をお知らせする卓上POPなんかをつくってました

全部員さんに、5月中、おひとり錫の上燗コップ1杯、樽酒をプレゼント
※なくなったら、山田錦で1杯になります

2022年の 特製 檜一合枡

2022年の 特製 檜一合枡

たこ梅FUN倶楽部員さんには、Wプレゼントなのです
5月の2回目来店時に、特性 檜の一合枡 もさしあげちゃいます

これで、その場で、樽酒飲むと、きっと、(枡だけに)ますます旨いですよーーーーー(笑)

樽酒と檜枡

樽酒と檜枡

お店に行けないときも、「特製枡」届きますよ

コロナとかで、5月、お店に行けないFUN倶楽部員さんは、お取り寄せを注文いただいたとき、表示される「通信欄」に「部員番号」と「枡希望」と書いてくださいね
お取り寄せ商品と一緒に、特製枡を送りますから!!

たこ梅のお取り寄せはこちらをクリック
たこ梅のお取り寄せサイト

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せサイト

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せサイト

5月も、愉しくいきましょーーーーー!!

ところで、部員登録は、次をみてね

まずは部員登録(無料)してね!

お店に来たことない方、部員登録がまだの方は、
まず、LINE部員またはメルマガ部員(無料)に登録してね

LINE部員登録はコチラから!
 ↓  ↓  ↓
友だち追加

メルマガ部員登録はこちらをクリック!

※たこ梅FUN倶楽部への入部は、3回以上来店のお客さん限定で、詳しくは、お店で「たこ梅FUN倶楽部のこと教えて」と店員さんに声を掛けて下さいね

さぁ、5月も、コロナでも、まん防でも、お客さん、部員さんに「美味しい!楽しい!」を届けていきます

関連記事

明るい「えこひいき」の説明シート

明るい「えこひいき」の説明シートつくりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明るい「えこひいき」ありま

記事を読む

甘露煮のタコをつかった「たこ飯」

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で

記事を読む

白鹿さんと謎の打合せ

白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、

この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

吟醸生酒「花ひらく」

吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、

今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種

記事を読む

戦争中、出汁を守るため持って逃げた話も、、、

魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月

記事を読む

「生酒」なので、新米新酒のフレッシュな味わいを楽しめます

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を

記事を読む

梅をたっぷり使ってホワイトリカーと氷砂糖だけでつけます

来年用に和歌山の古城梅(ごじろうめ)で自家製梅酒つけました!!

毎年、6月になると1年間床下熟成した自家製梅酒をお店で出しています 1年床下で寝かした自家製

記事を読む

和歌山から届いた大粒梅「南高梅」

再来年用の梅酒をつけました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで

記事を読む

兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」

10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑