今年も「新酒の酒粕」が届きました!!
公開日:
酒・ビール・飲み物
これが届くと年末だなぁ~、、、って気がしてくるのです
それは、、、
「新酒の酒粕」が届きました!
たこ梅では、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)、そして、お酒をお店で出しています
そして、毎年、秋になると酒米も新米になります
10月には、たこ梅のスタッフさんも酒米「山田錦」の稲刈りにいってくれてますしね
そのとき稲刈りの話はこちらのブログで!
→ 酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
この時期になると、この酒米の新米をつかった新酒が醸しあがってきます
そうなると、その新酒を搾る時に一緒にできるのが「酒粕」です
それも「新酒の酒粕」です
新酒の酒粕で、搾りたてだから、しっとり感と香りがいい!!
そんな酒粕を蔵元に頼んで、毎年、特別に袋詰めして貰っています
その新酒の酒粕が、今年も蔵元から直送されてきました!!
しっとり香り高い「新酒の酒粕」を12月にプレゼント!
この搾りたて「新酒の酒粕」をいつもたこ梅を応援してくれる たこ梅FUN倶楽部の部員さんをはじめ、メルマガ部員さんに、感謝の気持ちを込めてプレゼントしています
また、12月入ったらメルマガで案内を差し上げますね!
「その案内ほしい!」「興味ある!」って方は、メルマガ部員に登録(部費とうはナシですよ)しておいてくだぁ~い
メルマガ部員の入部コチラ!
→ 今スグ、メール会員登録(無料)してね!
たこ梅に3回以上ご来店いただいていれば、たこ梅FUN倶楽部にも入部(こちらも無料)できます
たこ梅FUN倶楽部に興味のある方は、お店で、スタッフさんに「3回以上来てるから入部したい!」って声をかけて下さいね
あーー、はやく、新酒の酒粕で粕汁つくって食べたいなぁ~
うまいもんね!!(^o^)
関連記事
-
-
1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!
170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に
-
-
2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2
-
-
秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」期間限定で始まりました!2週間あるかなぁ、、、^^;;;
9月に入って、大阪も、急に涼しくなってきました ほんと、秋なんですねぇ、、、 で、秋っていう
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
-
今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!
今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の
-
-
来年用に和歌山の古城梅(ごじろうめ)で自家製梅酒つけました!!
毎年、6月になると1年間床下熟成した自家製梅酒をお店で出しています 1年床下で寝かした自家製
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね 大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、 そして、たこ梅の
-
-
大人の遠足第二弾!たこ梅スタッフと行く酒蔵見学「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員募集はじめました!
昨年の8月、ホンマに旨い生ビールを知りたい!っていうお客さまと、吹田にあるアサヒビール工場さんに行っ
-
-
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です