日本キヌサヤエンドウが自然農法菜園でこけてた、、、^^;;;
公開日:
農業科・畑部
11月の山添村(奈良)自然農法畑での野菜部活動の時、日本キヌサヤエンドウの種(豆)をもらいました
これを自宅の裏庭にある一畝サイズの自然農法菜園に植えたのです
ここまでの話はこちらのブログ記事を見てね!
→ 日本きぬさやエンドウの芽が出てきました!
→ 日本キヌサヤエンドウの苗を裏庭の自然農法菜園に定植
こけていた日本キヌサヤエンドウ
裏庭の自然農法菜園に定植したとき、ちゃんと、支柱もたてておきました
これで安心!!と思っていたら、、、
数日後、こうなっていたのです
背丈が伸びて、たっていられず、、、
といって、支柱のない方に倒れたので、そのままこけた状態です
支柱に巻き付けていきます
これはマズイ!!と思って、ひと苗ずつ支柱に巻き付けていきます
こういう感じで、支柱に巻き付けていきました
とりあえず、全部の苗を支柱に巻き付けることが出来たので、あとは、自分の巻きひげを支柱にからませて伸びて行ってくれると思います
念の為、数日間は様子をみておきます
しっかり、成長してね!!
関連記事
-
-
自家採種した山添村の固有品種「まめくら大豆」を栽培するためまずは発芽させます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、有志のスタ
-
-
裏庭の自然農法畑、種を蒔いて10日後はこんな風です!
今年の3月から、お店のスタッフさんと自然農法による畑をする「たこ梅 農業科野菜部」を結成しました
-
-
4月の野菜部(前編)~野菜を抜いて畑を耕し植え直す~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ
-
-
山添村の古民家に喫煙スペースをつくりました
毎月1回、お店のスタッフさんと奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってます 自然農法畑で作
-
-
自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(前編)
今年の3月から、奈良の山添村で、自然農法で畑に挑戦しています 3月に、まず、畑の土壌づくりをして種
-
-
9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~
今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでい
-
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています
毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます
-
-
山添村の自然農法畑に「陸稲(おかぼ)」を植えてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3ヶ月ぶりの山添村の自然農
- PREV
- 今年も「新酒の酒粕」が届きました!!
- NEXT
- 搾りたて「新酒の酒粕」のプレゼント、今日からです!