*

吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ(通販)始めました!お店でも買えます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、上燗屋というのが本来の業態です

上燗屋とは、江戸時代くらいに出来た上等の清酒を上々に燗して出す店のことを言います

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

そんなわけで、とりわけ、清酒と縁が深いのです

吟醸酒の「新酒の酒粕」の特徴

ところで、お酒(清酒)は、12月くらいになると、今年の新米で醸した新酒が出てきます
すると、当然、お酒を搾ったときにできる酒粕も新酒の酒粕となります

新酒の酒粕

新酒の酒粕

今年も、蔵元から搾りたて、それも吟醸酒の新酒の酒粕がとどきました

搾りたての吟醸酒の酒粕なので「香りがよい」し、
吟醸酒はあまり圧をかけずに搾るのでその酒粕は「しっとり」します

単純に言うと、旨いです

そして、酒粕は、麹(こうじ)、酵母で発酵しているので、元のお米に比べてビタミンやアミノ酸が数十倍から数百倍に増えている天然のサプリメント
酒粕は、免疫力を高める日本の伝統食なのです

インフルエンザやコロナが気になる今の時期、伝統食で免疫が高められるといいですよね

酒粕をたこ梅のお店で買えますよ

この酒粕をお店でも、1つ450円でお分けてしています
また、「ご近所に差し上げたい」「親やおじいちゃん、おばあちゃんに持って行きたい」「親戚、友だちにプレゼントしたい」というお客さんが多数いらっしゃったので、そんな優しい気持ちに応えて、5つ 二千円のセットをつくりました

搾りたて「新酒の酒粕」

搾りたて「新酒の酒粕」

テイクアウト、お持ち帰りもできますから、気軽にお店の暖簾越しに、「酒粕 ○個 ちょーだい」って声をかけて下さいね

酒粕はお取り寄せ(通販)もあります

そうしたら、今度は、「コロナで、お店に行けなくて、、、」という声をいただきました

たこ梅のお取り寄せ(ネット通販)サイト

たこ梅のお取り寄せ(ネット通販)サイト

まぁ、そりゃそうだよね、、、と思ったので、たこ梅のお取り寄せサイトで購入いただけるように昨日、一昨日くらいになんとか買えるように設定しました
(通販サイトの設定とか、まだ、慣れてなくてすいません、、、^^;;;)

吟醸酒の「新酒の酒粕」のネット通販でのご購入は、こちらをクリックしてください
たこ梅のお取り寄せ(ネット通販)サイト

寒い日には、甘酒や かす汁で、家族みんなで温まってくださいね

関連記事

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!!

この前、年があらたまったかと思ったら、もう、2月も後半戦に、、、 で、春! 、、、というと、

記事を読む

たこの子甘露煮

夏限定の珍味!「たこの子甘露煮」が始まりました!(たぶん1ヶ月間くらいだけね、、、)

食べ物には、元来、「旬」があります! 夏にしか食べられない味があるんです そして、特に、この

記事を読む

クイズ大会優勝トロフィーは、次回まで、たこ梅 北店に飾られます

ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!

8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき

記事を読む

関東煮(おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)

禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!

日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業

記事を読む

アサヒビール吹田工場です

【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!

昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部

記事を読む

「淡路たまねぎ」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん「淡路たまねぎ」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

一斗(10升)樽の樽酒

部員さん!今日から、5月の「えこひいき」始まりますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 5月の「えこひいき」

記事を読む

産経新聞 2021年1月16日 朝刊「時短より休業 苦渋の飲食店」

コロナでの休業が産経新聞さんの記事になって掲載されたようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 大阪にも緊急事態

記事を読む

夏の部活「ビール工場見学」の打合せです

夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!

一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店の「初しぼり」お知らせPOPです

新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです

1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑