酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
関東煮(かんとだき/おでん)というとつきものが燗酒です
お店では、特別純米山田錦というお酒を燗でお出ししています
そして、このお酒、兵庫県産で特A田という最高品質の山田錦が使われます
6月は山田錦の田植え
今年の6月には、その山田錦の田植えに、農家さん、農協さん、白鹿さんの協力をいただいて、たこ梅のスタッフさんが行ってくれました
その時の田植えの話はこちらのブログを見てね
→「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!
10月は山田錦の稲刈り
10月になると山田錦もしっかり実って穂を垂れます
これを田植えと同じメンバー(分店 上原店長代行、東店 多比羅店長・大西さん)で稲刈りに行ってくれました
まずは、農家と農協の方から、稲刈りや山田錦についてのレクチャーを受けます
そして、いよいよ稲刈りです
刈り取った稲穂は一束ずつまとめていきます
この束にした稲穂を天日干しにしていくのです
この日は、コンバインにも乗せてもらいました
最後は、農家さん、農協さん、白鹿さんと一緒に記念撮影です
お土産ももらっちゃいました
なんと、、、
山田錦の「稲穂」です
刈り取った山田錦が新酒になります
この日に刈り取った山田錦は今シーズンの「新米」です
この「新米」で「新酒」が醸造されていきます
たこ梅のスタッフさんが、田植えして刈り取った「山田錦」も12月頃にできあがる新酒に使われることになります
昨年も稲刈りに参加して、その山田錦が使われた新酒が、超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒(2018年)になりまして、たこ梅でもお出ししました
その時の新酒のことは、こちらのブログを見て下さい
→ たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
さて、今年も12月下旬頃か、新年には新米新酒としてお店で出せると思います
特に、お酒が大好きな方は楽しみに待っててね!
関連記事
-
-
お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!
今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!
-
-
衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水に浸漬3日半後のハ
-
-
奄美大島で一番小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、奄美大島にいっ
-
-
呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、2月の月がわりのお酒!!(2/10~)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
今年も「新酒の酒粕」が届きました!!
これが届くと年末だなぁ~、、、って気がしてくるのです それは、、、 「新酒の酒粕」が届きまし
-
-
山田錦のふるさとで田植えしてきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
-
-
今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、
今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 お
-
-
旨い『生ビール』にはエンジェルリングができる!秘密は、スモーキーバブル、、、
もう、7月、夏本番ですね! そうなると、生ビールがますます美味しく感じられる季節 生をグイッ!と
-
-
「山田錦」栽培農家の方がお店に寄ってくれました!
お店では、特別純米山田錦というお酒を出しています 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/
-
-
ビールにも「桜」です!春ですね!!
大阪では、そろそろ、桜が満開のようです 難波の公園の桜です[/caption] 場所や