酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
関東煮(かんとだき/おでん)というとつきものが燗酒です
お店では、特別純米山田錦というお酒を燗でお出ししています
そして、このお酒、兵庫県産で特A田という最高品質の山田錦が使われます
6月は山田錦の田植え
今年の6月には、その山田錦の田植えに、農家さん、農協さん、白鹿さんの協力をいただいて、たこ梅のスタッフさんが行ってくれました
その時の田植えの話はこちらのブログを見てね
→「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!
10月は山田錦の稲刈り
10月になると山田錦もしっかり実って穂を垂れます
これを田植えと同じメンバー(分店 上原店長代行、東店 多比羅店長・大西さん)で稲刈りに行ってくれました
まずは、農家と農協の方から、稲刈りや山田錦についてのレクチャーを受けます
そして、いよいよ稲刈りです
刈り取った稲穂は一束ずつまとめていきます
この束にした稲穂を天日干しにしていくのです
この日は、コンバインにも乗せてもらいました
最後は、農家さん、農協さん、白鹿さんと一緒に記念撮影です
お土産ももらっちゃいました
なんと、、、
山田錦の「稲穂」です
刈り取った山田錦が新酒になります
この日に刈り取った山田錦は今シーズンの「新米」です
この「新米」で「新酒」が醸造されていきます
たこ梅のスタッフさんが、田植えして刈り取った「山田錦」も12月頃にできあがる新酒に使われることになります
昨年も稲刈りに参加して、その山田錦が使われた新酒が、超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒(2018年)になりまして、たこ梅でもお出ししました
その時の新酒のことは、こちらのブログを見て下さい
→ たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!
さて、今年も12月下旬頃か、新年には新米新酒としてお店で出せると思います
特に、お酒が大好きな方は楽しみに待っててね!
関連記事
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、
お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
月がわりの酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!
5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか
-
-
エンジェルリングの生ビールの秘密!それは「スモーキーバブル」にあった、、、
ホンマに旨い生ビールには、エンジェルリングができる!! エンジェルリングの出来たビール[/c
-
-
8月の月がわりの酒は、「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
月ヶ瀬の梅干し と お酒が チョー合うらしい!!(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、お店で熱い!のが
-
-
今年も、「新酒の酒粕」が届きましたよ!!
なんか、急に寒くなってきましたね 北海道では、いきなり雪が積もって、大変なんだとか、、、 ただ、
-
-
「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」を飲んでみました!
アサヒビールの看板商品である「アサヒスーパードライ」が、今年、30周年を迎えます それで、こんなビ
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました