「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!
お店では、お酒を出しています
まぁ、当たり前ですね、、、
この「黒松 白鹿 山田錦 特別純米」というお酒を長年お出ししています
出してるお酒のお米を誰がつくってるのかを知りたい!
「黒松 白鹿 山田錦 特別純米」をどこのだれが、どのように造っているのか、、、
それは、知っています!
実際に造ってる人たちも、よく知っています
この数年、毎年、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと酒蔵見学にうかがっていますし、そのために、何度も酒蔵の方々とも打合せさせていただいています
また、お店にも蔵の方、研究の方々もおいで下さるのでいろいろお話しさせてもらっているので、、、
そう、お酒を造ってるみなさんは、顔も名前も、趣味も知ってたりしますが、そのお酒の元となる「酒米」のこととなると、どこでだれが作ってるのか、まったく、知りません、、、
ちょっと待てよ!
普段、お客さまに出しているお酒の元である酒米のこと知りたい!
お酒造りだけでなく、酒米づくりのことにも詳しくなりたい!
そして、酒米のところから、お客さまにお酒のことを伝えていきたい!
って思いました
それで、昨年の秋、うちで出している「黒松 白鹿 山田錦 特別純米」の酒米をつくっている農家さんで、稲刈りだけですが体験させて頂くことができました
山田錦の稲刈り体験のことはこちらのブログを見て下さいね!
→ 山田錦の稲刈りに行ってきました!これは、農家から酒蔵、飲食店、消費者までつながるためのファーストステップです!!
山田錦の田植えに行ってきました!
今年は、田植えから稲刈りまで、初めから最後まで体験させて頂けることになったのです
で、まずは、田植え!!に行ってきました
今回は、たこ梅 分店の上原さん、東店の多比羅店長と大西さんが、兵庫県三木市の山田錦農家さんまで行ってきてくれました
もちろん、今回も蔵元である白鹿さんのサポートのおかげです
三木市、吉川町を中心とする北播磨地区は、山田錦の特A田という最高品質の山田錦が栽培されるエリア
そして、その特A田は主要な蔵元が契約していて、今回も白鹿さんが契約されている田んぼのひとつにおじゃましました
お天気にも恵まれ、初の田植えにチャレンジです!
それも、普通のお米では無く、酒米「山田錦」という特別なお米の田植えです
田んぼに入って泥まみれになりながらも楽しく田植えをしています
さらに、手植えだけでなく、田植機による田植えも体験させて頂きました
水田での田植えという実地と同時に、農家さん、農協さんから、山田錦の歴史や栽培に関することなどもレクチャーいただいて、ちょっとした山田錦通(?)にもなれたかも、、、
山田錦の農家さん、農協さん、そして、白鹿さん、田植え体験をさせていただき、ありがとうございました!!
多比羅店長は、前回の稲刈りから続けての参加ですが、今回初めて田植えに参加した上原さんと大西さんは「ぜったい、秋の稲刈りも行かせて下さい!」とお米部を背負って立つ気概にみなぎってる(?)ようです
また、このイネの生育状況なども、お店での壁新聞、ブログ、フェイスブックなどでお知らせしていく予定です
そして、12月には、この山田錦が新酒となるので、お店でお出ししたいと思います
楽しみにしててくださいね!!(^o^)
関連記事
-
-
秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、
-
-
山田錦の稲刈りに行ってきました!これは、農家から酒蔵、飲食店、消費者までつながるためのファーストステップです!!
毎日、お店でお出ししているお酒、、、 北播磨の「山田錦」 辰馬本家酒造さんというより、一般的には
-
-
今年も、床下で1年寝かせた自家製梅酒はじめます
今年も始めますよ だって、6月ですもの、、、 床下で1年間寝かせた自家製梅酒はじめます おばあ
-
-
今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!
今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新
-
-
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま
-
-
新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を
-
-
樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」
-
-
12月限定酒『黒松白鹿 純米吟醸 生なま』が始まりましたよ!2週間くらいかなぁ、、、
菜の花、筍、淡竹、ふき、焼き茄子、冬瓜、ずいき、子持ち烏賊、松茸、牡蠣、、、 旬の食材を季節ごとに
-
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)
快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じ
-
-
搾りたて「新酒の酒粕」のプレゼント、今日からです!
今年も、届きました!! 今年の「新酒の酒粕」[/caption] そう、新酒の酒粕です