*

今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、

公開日: 酒・ビール・飲み物

今年も、いよいよ、今日から、、、
そう、始まります
床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、

おばあちゃんの教えを守って梅酒をつけてます

もう、50年近くまえになりますが、子どもの頃、私、おばあちゃんが梅酒をつけるの手伝ってました
(半分以上、邪魔になってたかもしれませんが、孫なので、大目に見てくれていたのかも、、、^^;;;)

梅酒名人の三代目女将「岡田ウメ」です

梅酒名人の三代目女将「岡田ウメ」です

この人が、わたしのおばあちゃん!
たこ梅の三代目女将「岡田ウメ」です
ハイカラな女性(ひと)で、この写真も、当時のハワイで撮ったんだとか、、、

それはさておき、名前が「ウメ」だからってわけでもありませんが、おばあちゃんがつけた梅酒はメッチャ旨い!!
いま考えると、その理由、すごくシンプルです
それは、、、
「梅はケチケチしたらあかん!パーッといっぱいつかうんやで!!」
そう、果汁の多い大粒の梅を通常よりたくさん使う
そうすると梅のエキスがいっぱいでて美味しくなるんですね

床下で1年間寝かせた自家製梅酒が始まります!

毎年、おばあちゃんの教え通りに梅酒をつけてます
まぁ、自分なりに梅を南高梅をつかったり古城(ごじろ)をつかったり、氷砂糖の量を少し増やしたり減らしたり、、、
いろいろ工夫はしてますけど、基本は、おばあちゃんに教わったまんまで梅酒をつけています

今年お出しする梅酒は、和歌山で取れた古城(ごじろ)梅という大粒の梅をつかっています
和歌山というと南高梅が有名ですが、南高梅は実に産毛がありますが、古城梅は無毛なので、細かい毛が混じったりせず、カビや雑菌の心配も少ないし、雑味も出にくくなります
それで、この数年は、好んで古城梅をつかっています

古城梅(ごじろうめ)の名前の由来

ちなみにこの古城梅ですが、大正時代後期に田辺市長野の那須政右ヱ門さんが譲り受けた穂木を接ぎ木した中から生まれたんだそうです
いわゆる枝変わりというタイプだと思います
そして、この那須さんの家の屋号が古城(ごじろ)だったので、古城梅(ごじろうめ)と名付けられたんだそうです

温度変化の少ない床下で1年寝かせる自家製梅酒

和歌山でとれた大粒品種の古城(ごじろ)梅をたっぷりつかい、あとは、焼酎(ホワイトリカー)と氷砂糖だけでつけます
大粒の梅をつかうと、梅の果汁がたーーーっぷりとでて、さらに、美味しい梅酒になっていきます

いい梅をタップリ使うのが大切ですが、もうひとつ重要なことがあります
思い返すと、おばあちゃん、夏は涼しく冬は凍てつく寒さから守られてる床下で梅酒を寝かせてました
そう、いい梅をタップリに加えて大切なのは、冷暗所でじっくりねかせること!

それで、仕込み場をやり直したとき、梅酒専用にたたみ1畳はある床下収納をつくったんです
その年間を通して温度変化少なく冷んやりとした床下で、梅酒を1年間、じっくりと寝かせ熟成を待ちます

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

今年も、そんな床下で1年間熟成した自家製の梅酒ができあがりました!!
毎年、だいたい2ヶ月前後でなくなっちゃいます

「梅酒、好き!!」って方は、今日、明日にでもお店によって、
「梅酒、ちょうだい!」
って、お店のスタッフさんに注文して下さいね!

梅の実のサービスもやってますよ!

子どもの頃から、私、おばあちゃんのつけてくれた梅酒の梅の実が大好き
梅酒より、梅酒の梅のみが好きなくらいです
それも、しわしわじゃなくて、プックリと丸くふくらんだ梅の実が、、、

よくシワクチャになってる梅酒の梅の実がありますよね
あれは、梅の実、ホワイトリカーと一緒に梅酒の氷砂糖を全量入れると、一気にとけて糖度が上がりすぎ、浸透圧の関係で、梅の実から水分が吸い出されてしまうからなんです
だから、梅の実もぷっくりと美味しくなるように、うちでは、ちょっと手間はかかっても、次の2つのことをやることに決めています

【梅酒の梅の実をプックリとさせるコツ】
・氷砂糖は出来るだけ大粒のものを使う(ゆっくり溶けてもらうため)
・氷砂糖は、2週間から1ヶ月あけて2回に分けて投入する(ホワイトリカーの糖度上昇をゆっくりにするため)

錫の焼酎コップにいれた自家製梅酒と梅の実

錫の焼酎コップにいれた自家製梅酒と梅の実(たこ梅東店お客さま撮影の画像を拝借)

そうやってつけると、この写真のようなプックリふくらんだ梅の実になります

うちは、多い目に梅の実を使うのと、当たり前ですが自家製なので、梅の実もたくさんあります
ご希望で、お店で梅酒をご注文の時、梅の実も入れさせていただいてます
もちろん、サービスなので追加料金なんてありませんから安心して下さいね

「梅の実、大好き!」「梅の実も食べたい!!」って方は、梅酒をご注文のときに
「梅酒、梅の実も入れて!!」
って言って下さいね!

ただ、梅の実にも、さすがに限りがあるので、出払っちゃったら、そんときはゴメンナサイ!!<(_ _)>

さぁ、今年も美味しい自家製梅酒、お出ししますよーーーーーーーーーーーーーーー!!(^o^)v

関連記事

店主も知らないお酒「初呑切酒 四季桜」

店主の知らない世界、、、じゃなくて酒「初呑切酒 四季桜」が登場の模様です

世の中には知らない世界があるといいます たこ梅には、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、

記事を読む

ビール価格据え置きでがんばります!

ぎゃー!ビールの仕入が上がった!!!でも、今のままがんばります!しんどくなったら、そん時は助けて下さい、、、

3月、、、 たいへんなことが発生しました、、、 アサヒスーパードライ[/caption]

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

一斗樽に氷をいれてラムネ、ひやしあめをキンキンに冷やします

キッチンカーで出張おでん屋!夏は、おでん、、だけじゃない!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪も梅雨入りしたかと

記事を読む

新年「初しぼり」のお酒の段取りを打合せ中です

縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!

あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、

記事を読む

梅をたっぷり使ってホワイトリカーと氷砂糖だけでつけます

来年用に和歌山の古城梅(ごじろうめ)で自家製梅酒つけました!!

毎年、6月になると1年間床下熟成した自家製梅酒をお店で出しています 1年床下で寝かした自家製

記事を読む

純米吟醸生原酒 垂仁の郷

月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです

毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ

記事を読む

樽酒を枡で飲む

杉一斗樽の樽酒を飲む!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、

記事を読む

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」期間限定で始まりました!2週間あるかなぁ、、、^^;;;

9月に入って、大阪も、急に涼しくなってきました ほんと、秋なんですねぇ、、、 で、秋っていう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑