4月の月がわりの酒は冷温で寝かせて調和のとれた吟醸生酒「花ひらく」
目次
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅はもともと「上燗屋(じょうかんや)」
たこ梅は「おでん屋」と思われていますが、酒のアテ(肴)で出していた「関東煮(かんとだき/おでん)」が有名になったためですが、元来は上燗屋(じょうかんや)です
上燗屋というのは、江戸時代に数多く生まれ戦前くらいまで普通にあった「上等のお酒を上々に燗して出す店」のこと
それで、今も、お店でお酒は、燗して旨い「特別純米山田錦」一手のみなのです
お酒(日本酒)の色んな楽しみ方を知って欲しい
一方で、お酒(日本酒)は、本当にいろいろあって、それも知って欲しいし、その楽しみ方もさまざまです
いろんなお酒を飲むとか、いろんな飲み方を知る機会があると、それだけ、日本酒の奥深い世界に触れることができます
ただ、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒と違い日本酒は蒸留酒なのでデリケート
お酒の封を切るとそこから酸化など、劣化が始まります
ですから、封をあけたら早く飲みきるのが一番美味しく飲めます
正確には言えませんが、封を開けたお酒を脱気や窒素充填して冷蔵庫保存するのではなく普通においておくのであれば、長くて1週間くらいが美味しい期間ではないでしょうか
それで、たこ梅では、お酒の種類を山田錦の純米酒一手にして、封を開けて酒がすぐに売切れるようにしています
(実際、1日に何本もでるので、その日のうちか翌日にはなくなります)
でも、色んなお酒を知って欲しいので、毎月、季節のお酒、特別なお酒などを月がわりで楽しんでいただくことにしています
これが「月がわりの酒」を始めた理由です
4月は「花さかす」吟醸生酒
4月の「月がわりの酒」は、「花さかす」吟醸生酒です
このお酒は、丁寧に時間をかけて醸した爽やかな吟醸酒
このお酒は、吟醸酒を「火入れ」と呼ばれる加熱殺菌を一切せず、生のまま冷温で貯蔵することで、じっくりと甘みと旨みが膨らませました
芳しく華やかで、爽やかな香り、そして口に含むと甘み・旨みが豊かに広がる豊潤な味わいです
そして、優しくまろやかな口当たり、爽やかな余韻を楽しめるお酒です
さて、この「花ひらく」吟醸生酒ですが、季節限定酒なので、入荷分がなくなったら終わります
「飲みたい!」と思ったら、今夜にもお店の暖簾をくぐってくださいね
最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- アサヒビールさんから180周年のお祝いをいただきました!! - 2024年9月12日
- 偶然生まれた秋の酒「ひやおろし」始めます!! - 2024年9月10日
- ビール工場見学2024にFUN倶楽部員さんと行ってきました!! - 2024年8月27日
関連記事
-
緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、
今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜
-
今年も、古城梅(ごじろうめ)で、梅酒をつけましたよ!あ、来年用ね!!
今、たこ梅では、夏だけの飲み物があります 1年床下で寝かした自家製の梅酒です[/captio
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
今年も梅酒をつけました!飲めるのは二年後ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、例年より1週間
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(
-
今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、
今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 お
-
魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月
-
秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬
-
特製「丑」の檜一合枡が準備できているのですが、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は6月20日が
-
杉一斗樽の樽酒を飲む!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、