*

暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?

公開日: 鯨料理, 季節・旬

6月も後半ですね
大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました

で、こんな暑い日には、、、

身も心も涼しくなる!?

やっぱり、クーっ!と生ビールですね

エンジェルリングの出来たビール

エンジェルリングの出来たビール

で、生ビールの相棒には、身も心も涼しくなるアレがありますよ!

オバケ?尾羽毛?

オバケ?尾羽毛?

そう、ひゅーどろどろどろーーーーー、、、っていう、コワーイ!おばけ!!
、、、も確かに、涼しくなりますが、、、

お店で、この時期、オススメなのは、こちらです!!

大阪の夏の味「尾羽毛(おばけ)」

大阪の夏の味「尾羽毛(おばけ)」

大阪の夏の風物詩、鯨のヒレを湯引きしてつくる「尾羽毛(おばけ)」です
涼しげな見た目と、コリッ、シャリッっという独特の食感がたまりません

今年も、6月からスタート!!

夏の間、9月頃までお出しできると思います

「喉渇いたなぁ~、そうだ!ビールだ!!」って思ったら、夏限定の「尾羽毛(おばけ)」と一緒にぜひ楽しんでね!!

関連記事

大阪の夏の味「尾羽毛(おばけ)」

ヒュ~ドロ~じゃなくて、美味しい尾羽毛(おばけ)出たーーーっ!

ヒュ~、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! 夏の風物詩、、、というとオ

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始

記事を読む

季節の関東煮「鯨はりはり袋」と月がわりの酒「ひやおろし」

鯨ハリハリふくろの関東煮(おでん)、月がわりの酒「ひやおろし」を楽しめるのも11月だけ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、季節の関東煮(か

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

超珍味「鯨 塩たん」

超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!

道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります 量がさほどつくれな

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!!

今日から、3月、、、 なんか、あっちゅーー間に、『春』ですね! 春といえば、、、 アノ関東

記事を読む

旬の竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)

今、食べなきゃいつ食べるの!?あ、竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)ね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近所の桜[/

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!

すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑