春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!!
今日から、3月、、、
なんか、あっちゅーー間に、『春』ですね!
春といえば、、、
アノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりますよ!(^o^)
春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)
春といえば、目にもあざやかで、畑を一面の黄色に染め上げる菜の花、、、
春の1ヶ月くらいだけしかお出しできない関東煮(かんとだき/おでん)です
そんな菜の花を薄揚げで信田巻きに仕上げます
こうすることで、菜の花をサッと色が鮮やかなままお出しできます
菜の花と一緒に、お揚げさんが関東煮の旨いダシをたっぷり吸って、お口まで運んでくれますから!!
すると、ダシのうま味とともに、菜の花のかすかなホロ苦さが広がります
ついつい、酒と一緒にやりたくなる大人好みの関東煮(かんとだき/おでん)!
「春を味わいたいなぁ、、、」って思ったら、気軽にのれんをくぐってくださいね (^o^)
関連記事
-
-
2週間の入院を経てノートPCが復活しました!
8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました
-
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)「しろ菜」始まりました!!
あのーーー、「しろ菜」っていう葉もの野菜、きいたことあります? 漢字で書くと、「白菜」です でも
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店 てっちゃんです 大阪の桜は、満開を通り過
-
-
土曜日(1/21)、たこ梅キッチンカー、京都大丸に出動!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅
-
-
毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
-
-
店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)かどうかも怪しい、、、『トラ玉』登場、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!
緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!