*

大阪の夏といえば「鱧」!鱧なんばん、今だけやります!!

公開日: 酒の肴, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

ゴールデンウィークも明けて、大阪の街も、お昼間なんかは半そでやTシャツの人が増えてきました
夏が近づいていますね

ところで、、、、

大阪の夏といえば「鱧(はも)」

大阪の夏といえば、「鱧(はも)」ですね
祭り鱧とかとも言われますが、夏は、あっさりと舌白身でだけど、質のいい脂があって美味しい

道頓堀にある たこ梅本店のスタッフさんが、夏にこの鱧でおいしい酒の肴できないかな?
と、考え、いろいろ試してつくったのがコレです!!

鱧なんばん

鱧なんばん

鱧を骨切りしてからさっと揚げる
そして、酢で南蛮漬けにしました

南蛮漬けなので、あっさりとして、蒸し暑くなるこれからにもついつい箸がすすみます

暑い日なんぞは、ひや酒か冷酒と一緒に、、、もいいですね

夏場だけの期間限定の酒の肴です

これは、道頓堀の たこ梅 本店でお出ししています

よかったら、今夜にでも、本店の暖簾をくぐって「鱧なんばん!と酒」(ビールや焼酎も合いますよ)ってご注文下さい

大阪の夏の夜を旨い肴と酒で、楽しく過ごしてね

関連記事

「地三つ葉(じみつば)」の関東煮(かんとだき/おでん)

五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮

記事を読む

山添村産の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)

緊急速報!山添村の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)が超数量限定で登場です

3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回くらいのペースで野菜部のスタッフさ

記事を読む

大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今

記事を読む

ヒスイ色に仕上がった旬の生フキ

春!香り高い旬の「生フキ」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桜の花[/capti

記事を読む

鯨すじどてのお知らせ貼り紙

「鯨すじどて」を食べてみて、意見、感想を聞かせて下さーーーーい!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サエズリやコロの入っ

記事を読む

秋です!竹の子の季節です!!いや、ホントですよぉ~!!

秋です!竹の子の季節です!!いや、ホントですよぉ~!! 秋です!竹の子の季節ですよね! え?

記事を読む

土がついたままの淡竹(はちく)

季節の「淡竹(はちく)」関東煮・おでんのお取り寄せは今日までですよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月21日、

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒の分店のお知らせ

「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!

お酒はお米と水、麹からつくられます お酒造りには酒米(さかまい)がつかわれます といっても、お米

記事を読む

水なすのしゃぶしゃぶ関東煮(かんとだき/おでん)

「水なす」のしゃぶしゃぶ関東煮はじめます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑