毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者!
そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
毎年、1ヶ月あるかないかの期間限定の関東煮(かんとだき/おでん)です
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)です
アレって、アレ、、、松茸(まつたけ)です
関東煮(かんとだき/おでん)にすると、こんな感じになります
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、鰹節のみです
そして、松茸は、鰹節ととっても相性がいい!!
松茸のお吸い物や土瓶蒸しを思い出してください
いずれも、鰹節のダシでしょ
だから、うちの関東煮(かんとだき/おでん)に松茸が合うんだと思います
松茸(まつたけ)は、毎日、仕込みます
そんな松茸ですが、風味が飛ばないように市場から届く松茸をその日に切り分けていきます
こんな感じで!!
大きめにザクッと切っては、串に刺していく!
これを何十本も、ひたすら繰り返します
そして、お客さまから「松茸!」って声が聞こえたら、おもむろに鍋に、、、
火が通って、風味が飛ばないギリギリでサッと引き上げてお皿にいれて、「どうぞ!」とお出しします
この松茸、1ヶ月足らずと期間が短いので、難波、道頓堀や梅田においでのときは、気軽に暖簾をくぐってくださいね!!(^o^)
関連記事
-
-
お取り寄せオデンの美味しい食べ方、作り方の動画をYouTubeに投稿!
長いこと、170年以上、たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)をお店でお出ししています ただ、新
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!
大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま
-
-
「水なすのしゃぶしゃぶ」関東煮(おでん)はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
今年も、「新酒の酒粕」が届きましたよ!!
なんか、急に寒くなってきましたね 北海道では、いきなり雪が積もって、大変なんだとか、、、 ただ、
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな
-
-
昨年も1ヶ月たらずで売切れ、、、「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!
今年も、今日から始めますよ!! 昨年も1ヶ月たらずで売り切れちゃったアレ!です さえずり®、コロ
-
-
今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、
-
-
大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ
-
-
特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)
新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2
















