毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者!
そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
毎年、1ヶ月あるかないかの期間限定の関東煮(かんとだき/おでん)です
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)です
アレって、アレ、、、松茸(まつたけ)です
関東煮(かんとだき/おでん)にすると、こんな感じになります
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、鰹節のみです
そして、松茸は、鰹節ととっても相性がいい!!
松茸のお吸い物や土瓶蒸しを思い出してください
いずれも、鰹節のダシでしょ
だから、うちの関東煮(かんとだき/おでん)に松茸が合うんだと思います
松茸(まつたけ)は、毎日、仕込みます
そんな松茸ですが、風味が飛ばないように市場から届く松茸をその日に切り分けていきます
こんな感じで!!
大きめにザクッと切っては、串に刺していく!
これを何十本も、ひたすら繰り返します
そして、お客さまから「松茸!」って声が聞こえたら、おもむろに鍋に、、、
火が通って、風味が飛ばないギリギリでサッと引き上げてお皿にいれて、「どうぞ!」とお出しします
この松茸、1ヶ月足らずと期間が短いので、難波、道頓堀や梅田においでのときは、気軽に暖簾をくぐってくださいね!!(^o^)
関連記事
-
-
新型コロナ禍の今、シナリオ・プランニングに取り組んでみようと思います
今、世界、そして、日本も新型コロナウイルスの猛威の前にたいへんです われわれのお店、たこ梅も大変で
-
-
モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です
もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1
-
-
組織の発達とリーダーの影響力
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 組織をupdateする対話
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「グリーンリーフレタス」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
季節季節に旬の食材ってあります 昨日の大阪の最高気温は29℃、今日は30℃の真夏日の予想!! な
-
-
夏だけ!卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
新型コロナの影響で4月から5月下旬まで休業していました、全店舗、再開しています ただ、お客さまもま
-
-
関東煮・おでん屋「たこ梅」にいるのは、だんご3兄弟じゃなくて、「ねりもん五兄弟」です!!
もう、20年近く前になりますが、1999年オリコン年間シングルチャート1位を獲得し、一世を風靡した「
-
-
お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!
たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま