毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者!
そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
毎年、1ヶ月あるかないかの期間限定の関東煮(かんとだき/おでん)です
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)です
アレって、アレ、、、松茸(まつたけ)です
関東煮(かんとだき/おでん)にすると、こんな感じになります
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、鰹節のみです
そして、松茸は、鰹節ととっても相性がいい!!
松茸のお吸い物や土瓶蒸しを思い出してください
いずれも、鰹節のダシでしょ
だから、うちの関東煮(かんとだき/おでん)に松茸が合うんだと思います
松茸(まつたけ)は、毎日、仕込みます
そんな松茸ですが、風味が飛ばないように市場から届く松茸をその日に切り分けていきます
こんな感じで!!
大きめにザクッと切っては、串に刺していく!
これを何十本も、ひたすら繰り返します
そして、お客さまから「松茸!」って声が聞こえたら、おもむろに鍋に、、、
火が通って、風味が飛ばないギリギリでサッと引き上げてお皿にいれて、「どうぞ!」とお出しします
この松茸、1ヶ月足らずと期間が短いので、難波、道頓堀や梅田においでのときは、気軽に暖簾をくぐってくださいね!!(^o^)
関連記事
-
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ
-
-
禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!
日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業
-
-
ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!
発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「とうもろこし」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です
昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番
-
-
春だけの「飯蛸の甘露煮」を楽しめるのも、あと、わずかになってきました!!
170年以上前、弘化元(1844)年からの名物と言えば、鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/お
-
-
隠れた人気者の「アレ」が、3ヵ月ぶりに復活しました!!
お店では、いろんな関東煮(かんとだき/おでん)があります 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎
-
-
ループ図を書くのにVensimというソフトを初めて使ってみました
コロナで世間も、たこ梅も大変な状況です 店は、4月7日から全店休業しているのに、人件費や家賃、固定
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな