*

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です

コロナウイルス感染防止のため休業します

たこ梅は、コロナウイルス感染から、お客さま、スタッフさんの命と健康を守るため、全店舗、4月7日より5月6日まで店内飲食は休業いたします

1ヶ月間お休みします

一部店舗でおでん、たこ甘露煮のお持ち帰り(店頭販売)を行うことを検討しておりますので、決まりましたら、すぐにお知らせします

また、情勢によっては早めに再開できる場合もありますので、そのときは、点灯の張り紙、公式サイト、ツイッター、フェイスブック、ブログ等でお知らせいたします

この1ヶ月は、みんなの命と健康のためしんぼうの時

ところで、日銭が命の飲食店が1ヶ月休業するのは死活問題です
スタッフさんたちも生活もがありますから、まず、この4月は(休業しても)予定のシフト通り全額給与を保証しています
お店にお金は入ってこない、でも、お給料や家賃、固定資産税など、お金はどんどん出ていく、、、
正直、たいへんです

でも、命より大切なものは無いと思います

お客さま、スタッフさん、そして、そのご家族に、コロナで倒れてほしくない!

だから、この1ヶ月は、みんなの命と健康のためしんぼうの時と思っています

ところで、お店は休業しますが、通販(お取り寄せ)は、継続しますよ
↓   ↓   ↓

お取り寄せ(通販)はやってます!

コロナのせいで、家にこもりがち、、、
映画だって見たいし、買い物だって楽しみたい、外食もしたい、、、
でも、感染する不安があるから家にいるだけ

そんなとき、お家にいながら、お店の味を家族揃ってたのしんでくださいね!

なお、インターネットのお取り寄せ(通信販売)は営業を継続(24時間365日受付中)しますので、おうちで、おでん、たこ甘露煮などお店の味を楽しみたい!と思ったときは、ぜひ、ご利用下さい

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

たこ梅のおでん、たこ甘露煮、錫酒器、Tシャツなどのグッズのお取り寄せ(通販)はコチラ!

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

コロナ終息を願った定番のおでん12品に、大阪の味「サエズリ(ひげ鯨の舌)」と「コロ(油抜きした鯨の本皮)」が2区静津はいった「5670(コロナゼロ)」セットもありますよ!
通販サイトをのぞいてみてね!

関連記事

辛子をつかった新製品の試作

たこ梅の隠れた名物は「辛子」、その新製品を開発中!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の名物というと、

記事を読む

錫貯金の発案者である前保さん

「私、錫貯金で、錫の上燗コップをゲットしました!!」というお客さまが誕生です

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をあてに飲む酒は旨い!! それも、錫のタンポで燗つけして、

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!

3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな

記事を読む

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!

たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の松本さんと研修中の谷口さん

新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!

8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

日替わり「おまか!」のPOP

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!

新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと

記事を読む

山添村の万願寺唐辛子と玉葱

緊急速報!山添村の万願寺唐辛子、玉葱がお店に登場です

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑