*

お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です

コロナウイルス感染防止のため休業します

たこ梅は、コロナウイルス感染から、お客さま、スタッフさんの命と健康を守るため、全店舗、4月7日より5月6日まで店内飲食は休業いたします

1ヶ月間お休みします

一部店舗でおでん、たこ甘露煮のお持ち帰り(店頭販売)を行うことを検討しておりますので、決まりましたら、すぐにお知らせします

また、情勢によっては早めに再開できる場合もありますので、そのときは、点灯の張り紙、公式サイト、ツイッター、フェイスブック、ブログ等でお知らせいたします

この1ヶ月は、みんなの命と健康のためしんぼうの時

ところで、日銭が命の飲食店が1ヶ月休業するのは死活問題です
スタッフさんたちも生活もがありますから、まず、この4月は(休業しても)予定のシフト通り全額給与を保証しています
お店にお金は入ってこない、でも、お給料や家賃、固定資産税など、お金はどんどん出ていく、、、
正直、たいへんです

でも、命より大切なものは無いと思います

お客さま、スタッフさん、そして、そのご家族に、コロナで倒れてほしくない!

だから、この1ヶ月は、みんなの命と健康のためしんぼうの時と思っています

ところで、お店は休業しますが、通販(お取り寄せ)は、継続しますよ
↓   ↓   ↓

お取り寄せ(通販)はやってます!

コロナのせいで、家にこもりがち、、、
映画だって見たいし、買い物だって楽しみたい、外食もしたい、、、
でも、感染する不安があるから家にいるだけ

そんなとき、お家にいながら、お店の味を家族揃ってたのしんでくださいね!

なお、インターネットのお取り寄せ(通信販売)は営業を継続(24時間365日受付中)しますので、おうちで、おでん、たこ甘露煮などお店の味を楽しみたい!と思ったときは、ぜひ、ご利用下さい

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

たこ梅のおでん、たこ甘露煮、錫酒器、Tシャツなどのグッズのお取り寄せ(通販)はコチラ!

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

コロナ終息を願った定番のおでん12品に、大阪の味「サエズリ(ひげ鯨の舌)」と「コロ(油抜きした鯨の本皮)」が2区静津はいった「5670(コロナゼロ)」セットもありますよ!
通販サイトをのぞいてみてね!

関連記事

たこ梅のLINE@の管理画面です

『LINE@』はじめます!!(よー、わかってないけど、、、^^;;;)

LINEって、すごい普及してるんですよね わたし、LINEあるのは知ってます!! でも、普段、つ

記事を読む

北浦染工場の大将が暖簾の意味と伝えたいことを語っています(産経新聞 2018年7月5日朝刊)

【祝】たこ梅の暖簾を作ってもらってる北浦染工場さんが産経新聞に載ってました!!

たこ梅の暖簾、特に、道頓堀にある 本店の暖簾は、畳でいうと2畳ほどもある大きな暖簾です 道頓

記事を読む

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

さわやかな苦みが大人の関東煮(かんとだき/おでん)「蕗(ふき)」が始まりました!

春ですね、、、 大阪の桜はソメイヨシノは散って、八重の桜が来週あたり見頃になりそうです 関東

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー

記事を読む

ミクロブストジャパンの志水浩彦社長

ノルウェーの捕鯨会社ミクロブストジャパンの志水社長が来訪

大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に欠かせない食材と言えば、「鯨」です 長い間、商業捕鯨禁止でした

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

山添村のお隣さんが作った立派な玉葱(タマネギ)

緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です

もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1

記事を読む

たこ梅 分店の店頭に貼ってある「洗い場さん」募集の貼り紙です

夕方から、梅田のお店を手伝ってくれる洗い場さん募集です!!

おはようございます! 170年以上前から「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋を

記事を読む

大阪野菜「若ごぼう」

大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか

記事を読む

コラムニストの泉麻人さんと たこ梅本店の安藤さん

コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!

明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑