たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!
この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね
となると、たこ梅の各店は、ますます、満席が、、、
しかし、満席だからといって、あきらめるのは早い!!
新梅田食道街 たこ梅 北店の看板
新梅田食道街にある たこ梅北店の前には、こんな看板が、、、
あ、ちょっと、小さくて見づらいですね
大きくしますね!
これです
寒い中のご来店、ありがとうございます
たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです
よくあることですが
◎少し待っていただければお席が空くこともあります
(その際、何名か、中のスタッフに伝えてください)いや、時間がない!すぐに食べたい!そんな方は、
◎近くのたこ梅の空席状況を確認することもできます
(ななめ向かい か ホワイティうめだ)せっかく来ていただいたので、自慢のおでん食べてってください
、、、ということで、満席でも、あきらめないでね!
ちょっと待つか、お店のスタッフさんに「すぐ、行ける店どこ?」って尋ねてくださいね
関連記事
-
-
え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;
昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思っ
-
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか
-
-
お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます
やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では
-
-
秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたーーーー!
9月に入った大阪!! あ、日本全国、いや、世界中が9月ですね(笑) 今年も、秋の味覚の王者の
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!
おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2
-
-
関テレ「よ~いドン!」で紹介されたよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近くにある公
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」楽しかった!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延
-
-
新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます
先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました ちょっと、その新人さんの紹介です
-
-
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れちゃうア
- PREV
- 緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です
- NEXT
- 事務所の光回線工事中です