関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」に新梅田食道街 たこ梅 北店を載っけてもらいました!
先週発売の関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩」に、新梅田食道街にある たこ梅北店が載ってます
先日、北店の取材に見えて、安藤店長が取材対応してくれたので発売になったと聞いて、本屋に行ってみると、、、
本屋の雑誌コーナーで平積みになってました
で、早速、一冊を手にとってレジへ!!
どこに載ってるのかなぁ~!と探していると、一番後ろのページが編集の奥付で、その1ページ手前、、、という超後ろというか、後ろから見たらスグというか、、、(笑)
そこに記事が掲載されていました
記事は、取材にいらっしゃったライターさんの質問に安藤店長が掛け合いで答えてたのが、そのまんま記事になってます
鯨の関東煮(かんとだき/おでん)である「ころ」「さえずり®」のことや4日かけて仕込むコンニャク、カウンターが店名の由来になってる話などが載っていますよ
175年以上やってると、いろいろ、お店のネタやウンチクには事欠きません
記事で全部語れるわけでもなく、書き切れないオモロイ話は、新梅田食道街 たこ梅 北店の暖簾をくぐって、取材の記者さんの気分で、直接、安藤店長に尋ねてね!!
関連記事
-
-
緊急速報!山添村のズイキ、万願寺唐辛子とチンゲンサイが数量限定で登場です
今年の3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回、野菜部のスタッフさんと山添
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!
多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は
-
-
新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩
-
-
冬の一番人気「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ始まります
-
-
関西ウォーカー12月4日発売号「マンガ&小説に出てくる名店!」に道頓堀 たこ梅 本店をご紹介いただきました!
12月4から発売の関西ウォーカーでは、「マンガ&小説に出てくる名店!」という特集があります
-
-
ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!
発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「
-
-
定番の人気者「厚あげ」の関東煮(かんとだき/おでん)の仕込みって、ちょっと、手間もかかるんですよ!
関東煮(かんとだき/おでん)といえば、定番、日本全国、どこでも入ってる!って言えるくらいポピュラーな

















